Metabows NFT × メタバース × GameFiで犬の殺処分ゼロを目指す!?
記事内には広告が含まれる場合があります。


この記事が役立ったらシェアしていただけると嬉しいです☆

 

2022年5月11日~5月13日に東京ビッグサイトで行われた第3回ブロックチェーンEXPOに出展されたOpenSkyBlueがと~っても素敵なプロジェクトを発表していたのでご紹介します。

 

そのプロジェクトとは、

Metabowsです。

 

節約パパ 冒頭

Metabowsは、NFT × メタバース× GameFiを掛け合わせる事で犬の保護支援を行い、世界中の人と犬のウェルビーイングを目指すプロジェクトです。

 

私は、2017年からブロックチェーン技術に興味を持つようになり、最近はメディアでもよく取り上げられるようになったweb3やDAOにも興味を持っています。

 

そんな中、犬の殺処分ゼロを目指すプロジェクトがDAOで運営され、実際に支援が必要な犬を紐づけた犬のアバター(NFT)を作成・販売。

そのNFTの売り上げはそのまま犬の保護に使われ、メタバース内(Metabows Village)でワンちゃんを遊ばせたり散歩したりも出来て、Metabows内で利用できるアイテムの販売機能なども実装されます。

 

Metabows Village内では独自トークン(Bow Token)が用いられてP2Eアプリの「Metabows GO」ではマイニングも可能になります。

 

節約パパ 冒頭

このようなメタバース内で行われることが現実世界に価値を還元し、実際の犬を救える仕組みって素敵ですね。

だから多くの方にこのプロジェクトを知って頂きたいと思ってこの記事を書いています。

 

まずはMetabowsを運営するOpenSkyBlueについて少し触れておきましょう。



スポンサーリンク

OpenSkyBlue(OSB)とは?

OpenSkyBlueはNFTを通じて社会問題を解決しようという取り組みを行っており、そのNFT収益による寄付総額世界1位を目指すDAO(自立分散型の組織)で運営されています。

 

ブロックチェーン技術においてはCROSS TECH(Cross Value Chain)、メタバースにおいては台湾のVRメーカーなど、様々な国や地域、個人、企業の集まりで出来ているOpenSkyBlue DAOですが共通したミッションがあります。

  • 価値を創り交換し合える価値経済プラットフォームの創造、
  • 社会貢献活動が当たり前になるソーシャルムーブメントを創ろう

といった、この2点を目的に活動されています。

 

先日、読んだばかりの本の中で紹介されてたオードリータンさんの言葉がOpenSkyBlueとマッチしてたのでご紹介しておきますね。

これからは「目的」からはじまる学び=「パーパス・ベース・ラーニング」に力を入れていく必要がある
抜粋テクノロジーが 予測する未来 web3、メタバース、NFTで世界はこうなる P161

パーパス・ベース・ラーニングはプロジェクトの前に目的があり、この記事で紹介するMetabowsというプロジェクトの前にNFTで社会貢献という明確な目的があります。

まさにですね☺

 

OpenSkyBlueはOSBローンチパッドというものを開発しており、誰でも簡単にNFTの発行・販売ができるプラットフォームとなっています。

このプラットフォーム内で発生する販売手数料などが寄付される形になっているのでわざわざ社会貢献活動を目的としたNFTを発行しなくても間接的に社会貢献に役立てられる仕組みになっています。

Metabowsとは?

冒頭でも簡単にMetabowsについて触れていますがもう少し深堀してみましょう。

Metabowsはクリプトギークな愛犬家たちが、NFTやメタバース、そしてGameFiといったデジタルな力を駆使して持続可能な事業モデルを構築することで、継続的に人と犬の共生社会をより豊かにし、世界中の犬たちのウェルビーイングを目指すプロジェクトです。

 

では、どのようにして犬の殺処分ゼロを目指していくのでしょう?

テキストより動画が良い方は↓をご覧ください。

 

まずは現状をみてみましょう。

人間の一番の親友を取り囲む現状

  • 2020年度の全国で殺処分された犬の数:4059頭
  • 10年前と比較すると10分の1程度の過去最少
  • CAではペットショップでの犬猫の販売を禁止
  • 世界では40万頭以上が殺処分されている

全国・世界で活動する動物愛護団体や個人の取り組みもあって数字は減少しています。
しかし、それでもゼロにならないのは何故でしょう?

 

  • 課題①
    社会的関心の低さおよび重要度の認識不足
  • 課題②
    課題①を解決するためのPR力の不足
  • 課題③
    保護に関わる資金と人手の不足

上記3つの課題が挙げられてるので解決策も合わせて一つずつ見ていきましょう。

課題①: 社会的関心の低さおよび重要度の認識不足

解決策
ユーザー個人の利益になる事業

OpenSkyBlueではNFTというデジタル資産を販売したり、Play to Earnのゲームを提供したりと、ユーザー個人の利益になる事業を展開。
自分自身の利益になる活動をすることが、間接的に社会のため、犬のためになるという仕組みで、第一課題である社会的関心の低さを克服。

課題②: 課題①を解決するためのPR力の不足

解決策
継続的なメディア露出とインフルエンサーPR

Metabowsという先端的テクノロジーを使って社会貢献をするというキャッチーなストーリーにより、既に複数のメジャーメディアから取材。
また、セレブリティや芸能人などのインフルエンサーにNFTを配布したり、共同での取り組みを実施することで、本プロジェクトとその活動を世界に周知。

課題③: 保護に関わる資金と人手の不足

↑一番大きな課題だと考えられてる

解決策
性善説に頼った慈善事業ではなく、サービス自体に魅力ある事業に。

保護活動は性善説に頼った慈善事業なってることがほとんどで保護活動する人にとって負担が大きいのが現状です。
そこにMetabowsが介入することで資金の援助、人と人を繋ぐコミュニティの形成を活用して資金や人手の不足を解決できると考えられています。

Metabowsは直接的な犬の保護を目的とした犬のNFTの販売だけでなく、メタバースを起点にしたペットロス対策事業もマネタイズの柱として運営されます。

アプローチ方法

では、具体的にどのようなアプローチで犬の殺処分ゼロを目指していくのか?を見てみましょう。

Metabowsは以下3つの軸をもとに活動されます。

  • NFT(Metabows NFT)
  • Metaverse(Metabows Village)
  • GameFi(Metabows GO)

 

Metabows NFT(NFT)

実際に保護が必要な犬の情報と犬のアバターNFTを紐づけて販売されます。

NFTが購入されると、その利益が犬たちの保護に使われる仕組みとなっています。

 

 

NFTの販売方法は今のところ以下のような流れになる予定です。

  1. 1週間に1回10頭程度(年間520+)の販売
  2. ダッチオークション形式
  3. 上位者から順にレア度の高いNFTが配布される
  4. オークション時間は72時間

 

また、Metabows基金が設立され、収益から保護費用を除いた差額はそこで運用され、運用益により、NFTの新規発行・販売だけに頼らない継続的な支援を実現します。

このNFTには以下2つのタイプがあります。

  • LOOK AT ME(LAM)
  • LOOK AT US(LAU)

LAM(LOOK AT ME)とは?

緊急度の高い犬1頭(保健所で殺処分を待つ犬)が1体のアバターに紐づけられ、実際に救われた犬の情報がNFTの関連情報として記載されます。

 

LAU(LOOK AT US)とは?

既に保護されてる犬も含めたMetabows Pool(提携する団体によりMetabowsに登録されている犬のリスト)にいる犬が1体のアバターに紐づきます。

Metabows Village(Metaverse)

Metabows Villageでは、後ほどお伝えするMy Bow購入したNFT(保護した犬)を遊ばせることが可能なメタバース空間となっています。

 

Metabows Villageで出来ること

  • スマホ、PC、Meta Art Frame等で鑑賞
  • Village内に建設
  • 他のユーザーとの交流
  • Metabows Village内でのイベントの開催
  • GameFiアプリとの連携

To be continued…

 

マルチメタバース

Metabows VillageではOSB(OpenSkyBlue)が展開する他のプロジェクト(デジタルフェルメール美術館や川崎重工のヒューマノイドプロジェクトなど)等と相互性を持たせてNFTアバターやデータの往来が可能となります。

Metabows GO(GameFi)

Metabows GOはポケモンGOやたまごっちのようなサービスでPlay-to-Earn(P2E)アプリです。

Metabows NFTやMy bowなど、自分が所有しているNFTをMetabows GOの中で遊ばせたり、散歩、トイレの世話、エサやりなどの飼育作業をすることでトークンをマイニングし、収益になる仕組みとなっています。

 

マイニングされるトークン(Bow Token)は、Metabows独自のトークンで発行枚数は全世界の犬の頭数とされる9億枚が予定されています。

Bow Tokenがトークンエコノミーで流通することでMetabowsの認知度が増すと共に持続可能性も高くなり、継続的に繁栄させるために利用されていきます。

Bow TokenをステーキングすることでNFTプレゼントやレアNFTの購入機会に繋がったりもするようですね。

Bow Tokenは、Metabows village内でのアイテム購入に使えるだけではなくパートナー企業のCROSSTECH社が上場予定の暗号通貨(XCR)との互換性も予定されてて、Metabowsは犬の保護に繋がることはもちろんですが、それをサポートする側にとっても支援の喜びと収益をもたらす素敵なプロジェクトとなっています。

 

XCRはCROSSTECHプロジェクトの一つであるULTOREXという取引所で最初に上場されるのではないかと予想されています。

興味のある方は無料で口座開設ができるので以下の記事をご参考ください。

Sustainability(持続可能性)

どうですか?

なんだかワクワクしませんか☺

私はとってもワクワクしています。

 

とはいえ、事業として継続性がなければ本当の意味での問題解決には繋がりません。

そこで、Metabowsではペットロス事業を主軸とした事業展開が計画されています。

 

このペットロス事業は、サブスクリプションを主な収益源とすることで、単発でのNFT販売やセカンダリーマーケットに依存するマネタイズとは切り離し、継続的な収益確保を担保します。

My bow

世界のペット犬は約4.7億頭と言われてて、それに相当する飼い主(人)が今後、ペットロスを経験する事が想定されます。

節約パパ 冒頭

考えたくはないですけどね💦

↑チワワと書いてましたが、チワワとトイプードルのミックスです☺

 

 

現在、ペットロスに対してのサービスはペットの葬儀や心理カウンセリングなどのトラディショナルな対策しか見受けられません。

そこでこれまでにないサービスとして立ち上がるのがMy Bowです。

世界のすべての愛犬家と、

今まで生きてきたすべての犬、

そして今を生きるすべての犬のために、

Visible Heaven For Dogs
-犬のための目に見える天国-

を創造します。

 

My Bowはペットロスと向き合う一つの方法として、また、XR時代の新たな「永代供養」としても期待できると考えられます。

  • My Bow(買切り):ユーザーが希望する固有の犬を3DアバターNFT化する
  • Metabows village(継続課金):My Bowを自由に遊ばせることができるメタバース

上記2要素からなる事業です。

 

これらの売上の大部分は、助けが必要な今を生きる犬のために使われます。

自身の愛犬とのメモリアルに使うお金が、他の犬の命に繋がるこの事業は、Metabowsが思い描く持続可能な犬の保護事業の象徴となります。

節約パパ 冒頭

自分の愛犬が亡くなった後でも愛犬の3Dアバターがずっとメタバース空間で生き続けられるってのは嬉しいですね。

ペットロス対策として貢献することが期待されますね。

資金調達2022

Metabowsは継続性・持続可能性を重視したプロジェクトなので一過性の援助ではなく永続的に支援が実行できるように潤沢な資金をもってサービスをローンチされるようです。

そこで今年度は資金調達が行われる予定です。

↑楽しみです。



スポンサーリンク

Metabowsが目指す持続的活動モデル

資金調達を経て、Metabowsというプロジェクトが正式にローンチされる予定ですが最後にMetabowsが目指す持続的活動モデルを復習しておきましょう。

  • Bowsを購入する
    OSB Launch PadでMetabows NFTやMy Bowを購入し、犬の殺処分削減にダイレクトに貢献。
  • Metabows GOで遊んで稼ぐ
    Play to Earn(P2E)アプリのMetabows GOで犬のNFTを遊ばせたりお世話する事でMetabows独自のトークン(Bow Token)をマイニング。
  • Villageでアイテムを購入する
    Metabows GOで稼いだBow Tokenを使ってMetabows Village内のアイテムを購入し、保有する犬のNFTの資産価値を上げる。
  • 付加価値のついたNFTを売却する
    価値の上がったMetabowsを売却しBow Token(XCR)による収益を得る

 

このような活動が話題を生み、愛犬家の方は勿論のこと、社会貢献活動に興味を持った方など多くの方が参加、継続する事で沢山のワンちゃんが救われるだけではなくサポートする側にも収益をもたらし、ただ、ゲーム(Metabows GO)を楽しむだけでも社会貢献が出来る素敵なプロジェクトだと思っています😆🎵

 

今後の動きに注目したいと思います✌️

Metabowsに関する最新の情報は公式Twitterでアップデートされると思いますのでフォローしておきましょう。

OpenSkyBlue JP

OpenSkyBlue EN

 

支援先の募集

Metabowsは保健所で殺処分を待つ犬とその犬の情報が紐づけられたアバターNFTを販売し、その利益が犬の保護に使われる仕組みとなっているのですが保護先がないことには犬を助けることが出来ません。

Metabowsは初期費用だけでなく、NFT販売収益が基金化されたBOW基金より継続的な支援も行われます。

支援金の詳細はブロックチェーンに記録されるので改ざんしにくく透明性の高い形で寄付されるので安心です。

 

既に保護されてる犬に関しては保護団体の方から救済が必要な犬の情報をMetabows事務局に提供することで該当犬のNFTアバターを事務局が無料で作成しMetabows上で支援が集められます。

Metabowsが介入する事で資金の援助やコミュニティの形成を活用できるようになり、保護活動する人にとっての負担を減らし、資金や人手不足を解決できれば保護団体の皆さんにとってもメリットが大きくなるのではないかと考えられます。

興味を持たれた保護団体様は是非、お問い合わせしてみて下さい。

Metabows公式ページよりお問い合わせください。

グローバルパートナー募集

そして記事内でも少しお伝えしましたがMetabowsではMetabows Villageというメタバース空間があり、そこの商業エリアでアバターに着せる首輪やリードなど、Metabows内で利用できるアイテムの販売が可能となります。

現実世界で実際に販売する商品のマーケティングや、ブランドの認知・イメージ向上のPR活動としてもご活用いただけるのでCSR活動、CSV活動、ESG投資に興味がある企業や団体様は是非、お問い合わせしてみてください。

Metabows公式ページよりお問い合わせください。

記事内には広告が含まれる場合があります。


この記事が役立ったらシェアしていただけると嬉しいです☆