
この記事ではクリプトハーバーエクスチェンジでロックアップとマイニングをする手順を解説します。
クリプトハーバーではクロスエクスチェンジに似た配当型の仮想通貨取引所で2019年7月10日にオープンしましたがマイニングボットのエラーやその他の問題が見つかり一時稼働停止していましたが先日、2019年9月16日にグランドオープンしました。
私の中ではクロスエクスチェンジほどの期待はありませんがまだ初期段階でCHE=1円以下の今始めて上手く起動に乗れば面白い事になるのではないかと思い、少額ですが始めてみました。
ロックアップやマイニングが何かわからない方はクロスエクスチェンジの基礎をご参考下さい。
※クロスエクスチェンジとは少し異なりますがイメージが掴めるのではないかと思います。
BitMartからCHEを入金する手順
CHEをロックアップするにはCHEを保有していなければなりません。
私はオープン前にBitMartで購入しましたが既にオープンしたクリプトハーバーエクスチェンジ内でも取引が可能です。
BitMartでの購入方法は記事にしていますのでご参考下さい。
※クリプトハーバーエクスチェンジで取引したいけど板取引の経験がないという方は↑の記事でイメージが出来るかもしれませんので試しにお読み下さい。
ここではBitMartからクリプトハーバーエクスチェンジへCHEを入金する手順を解説します。
右上の「≡」⇒「WALLET」をタップ
「DEPOSIT」をタップし「CryptoHaborExchange」を選択します。
ここにCHEアドレスが表示されますので「COPY」をタップ
BitMartを開き「メールアドレス」→「資産」をタップ
CHE右端の「送付」をタップ
「アドレス管理」をタップ
コイン:CHEが選択されていることを確認
アドレス:先ほどCrypto Harhor ExchangeでコピーしたCHEアドレス
備考:任意の名前(BitMart)
上記の3項目を入力し「追加」をタップ
送付アドレスを選択し、送付したい数量を入力したら「送付」をタップ
※今回は10万CHEを送付する為に手数料をプラスした10万10CHEを入力しています。
登録済みのメールアドレスに送った認証コードとGoogle認証コードを貼り付けて「送信」をタップ
これで出金リクエストが受け付けられました。
少し時間を置いてクリプトハーバーエクスチェンジを確認してCHEが入金されていればOKです。
ロックアップ手順
クロスエクスチェンジでは取引マイニング⇒ロックアップという流れでしたがクリプトハーバーエクスチェンジではマイニングをする前にロックアップする必要があります。
CROSSを経験されている方は少し混乱するかもわかりませんがまずはロックアップしてみましょう。
条件
30日ロック(40%):10万CHE以上
60日ロック(60%):100万CHE以上
90日ロック(80%):1000万CHE以上
ロックアップするには最低でも10万CHEが必要となります。
「≡」⇒「LOCKUP & MINING」⇒「LOCKUP」をタップ
私が用意したCHEが10万CHEなので30日ロック限定になるので「Premium 30」を選択します。
「Lock it」をタップ
Amount Lockedにロックしたい数量を入力し「To Lock」をタップ
※今回はロックアップ用に10万CHEを準備したので100%をタップして全てを自動で入力します。
確認画面が表示されますので問題なければ「OK」をタップ
「To Lock」をタップしてAmount Locked successfullyと表示されたらロックアップ完了です。
マイニング手順
続いてマイニングをしましょう。
「≡」⇒「LOCKUP & MINING」⇒「MINING」をタップ
マイニングプランを選択しペアをタップします。
※私は100XRPを入金していたのでCHE/XRPを選択しました。
「Start Autobot」にチェックを入れます。
これでマイニングがスタートします。
クロスエクスチェンジの取引マイニング経験者からすると「えっ!これだけ?」と感じる程シンプルですね。