
11月2日より挑戦的な低価格のソフトバンクiPhone対応sim(b-mobile S 990ジャストフィットSIM)が発売開始となりました。
格安simで1000円以下というのはもう見慣れた方も多いのではないかと思います。
しかし、1000円以下/月のほとんどが通信のみのsimで090や080から始まる電話番号が使えません。
都会などWi-Fi環境が整ったエリアで利用される方はLINEやViberなどのインターネット回線を利用した通話サービスを利用される方も年々増えているようですが私のようなWi-Fi環境が整っていない田舎に住んでる人はそうはいきません。
なので音声通話+データ通信simが必須となります。
そこで今回お伝えしたいのが「b-mobile S 990ジャストフィットSIM」です。
990ジャストフィットSIMとは?
ソフトバンクのiPhoneがそのまま使える音声対応プランでユーザーのご利用データ量にぴったり合ったおかわり課金方式で無駄がないプランとなっています。
従来の1GBプランや5GBプランなど毎月、自分が使ってる通信容量を把握しそれに近いプランを選択するタイプではなく1GBあたり500円で10GBまで課金する方式となっています。
990ジャストフィットSIM料金
990ジャストフィットの料金は1GBのデータ通信がついて990円(税抜)からスタートでそれを超える場合、1GBあたり500円で課金するようになります。
通話料金
通常の通話料は20円/30秒ですが「b-mobile 電話」アプリを利用すれば通話料金が半額の10円/30秒となります。
※連絡先はそのまま利用できるので標準の電話アプリと使い勝手は変わりません。
さらに「5分間かけ放題」のオプションをつける事も可能です。
通話はLINEやViberなどで事足りる方は必要ないかと思いますがよく電話を掛ける方は月額500円プラスで「5分かけ放題」をおつけする事をおすすめします。
初期手数料
申し込みパッケージ代が3000円(税別)が掛かります。
最低利用期間と解約金
開通日から5ヶ月間ご利用いただく事を条件として低価格で提供しているので開通日から4ヶ月以内に利用契約を解約した場合は8000円の解約金が発生します。
※MNPによる他の事業者への転出やbモバイル利用規定に違反した場合も解約金が発生します。
対応機種
iPhone5以降の全てのiPhoneでしたらSIMロック解除する必要なくご利用できます。
今、お使いのソフトバンクiPhoneからの乗り換えでしたら「LINE・Facebook・Twitter・Instagram」などのアプリは色々と設定しなくてもSIMを入れ替えるだけでそのまま利用できます。
通信エリア
回線はソフトバンクの4G LTEと3Gエリアを利用です。
ソフトバンクと同じネットワークを使ってるので安心ですね。
ソフトバンクのiPhoneに拘らない方は端末とセットでお得な格安スマホなどもありますので格安スマホ・simカテゴリ別新着記事をご確認ください。
|д゚)おお、知らない格安SIM…
メイン回線をワイモバイルしまして、
機種をZenfone4Maxにしまして…
いまソフトバンクのガラケー持ってますが
それを4月にMNPでどこかに替えようかと検討してます。
docomosimのところにしようかなって…