
2017年9月1日よりスタートした楽天モバイルの新プラン「スーパーホーダイ」が始まったことで大手3キャリア全ての回線で「端末料金」+「通信プラン」+「5分or10分かけ放題」のお得なセットプランが選べるようになりました。
Docomo回線: 楽天モバイル
au回線: UQモバイル
SoftBank回線: Y!mobile
行動エリアで電波状況は異なりますのでキャリアを選ぶ時に回線重視の方も少なくありません。
なのでこのように格安スマホで選択できるのは嬉しいですね。
iPhoneの販売価格
スーパーホーダイに加えて9月1日よりY!mobileやUQモバイルと同じくiPhoneの取り扱いが開始されました。
ワイモバイルもUQモバイルも現在、取り扱ってるiPhoneは「iPhone SE」のみとなっていますが楽天モバイルでは4種類のiPhoneを取り扱っています。
その他、ワイモバイル・UQモバイルと違うのが「メーカー認定整備済iPhone」なのでSIMフリー端末となっています。
※楽天モバイルに確認済み
海外によく行かれる方にとっては嬉しいですね。
楽天モバイルiPhoneの価格は契約期間によって異なります。
2年契約で販売価格から10000円割引
3年契約で販売価格から20000円割引
となっています。
わかりやすく表にしてみました。
※価格は全て税込価格です。
料金プラン
※表は「長期優待ボーナス」と「ダイヤモンド会員割」適用時の価格です。
■長期優待ボーナス
長期優待ボーナス特典はスーパーホーダイお申し込み者限定で最低利用期間の年数によって端末代を割り引くサービスです。
■ダイヤモンド会員割
ご利用月の楽天会員ランクがダイヤモンドだった場合、ご契約当月から12カ月分のスーパーホーダイ月額基本料がさらに500円割引となります。
※会員ランクがダイヤモンド以外の月には500円割引は適用されません。
こちらの記事もご参考ください。
楽天モバイルのメリット
■SIMフリーのiPhone
先ほどお伝えしましたが楽天モバイルが扱うiPhoneは他と違って全て「メーカー認定整備済iPhone」なのでSIMフリー端末となっています。
※メーカー認定整備済 iPhoneはApple Inc.の1年間のハードウェア保証の対象です。
海外によく行かれる方は現地のSIMカードを挿して利用する事ができるので重宝するのではないでしょうか。
ただし、海外で販売されているメーカー整備品のため、日本国内で販売されているiPhoneとは、インストールされているアプリや仕様が異なる場合があります。
■通信速度
どこのキャリアもそうですが高速通信容量を超えると通信制限がかかり速度が低下します。
その低速時の速度が楽天モバイルは他社に比べてかなり早いです。
楽天モバイル: 1Mbps
Y!mobile: 128Kbps
UQモバイル: 300Kbps
UQモバイルの300Kbpsでも他社に比べて高速だと言われていましたが楽天モバイルの1Mbpsはその3倍以上の速度です。
※通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbpsとなります。
■月額基本料割引
スーパーホーダイなら登録無料&年会費なしの楽天会員なら、月額基本料が1年間1000円割引となっています。
※開通月を1ヶ月目とし、12ヶ月目までの月額基本料が1000円割引となります。
あなたが楽天ダイヤモンド会員ならさらに1年間500円/月の割引があります。
「楽天・ワイ・UQ」モバイル料金比較
楽天モバイルのスーパーホーダイと同じようなプランを持った「ワイモバイル・UQモバイル」と2年間利用した場合のシミュレーションをしてみたいと思います。
■条件
契約方法: 新規契約
契約期間:2年
端末: iPhone SE(16GB)(32GB)
料金プラン: プランS
データ容量: 2GB
オプション加入なし
※全て税込価格で表示しています。
楽天モバイル
機種代金
1341円(税込)×24回
料金プラン
1年目:1598円/月
2年目:3218円/月
※長期優待ボーナスとダイヤモンド会員割適用時の価格です。
月額基本料金合計
1年目:2939円/月
2年目:4559円/月
ワイモバイル
機種代金
2700円×24回
料金プラン
スマホプランS:3218円
割引・キャンペーン
月額割引(最大24ヶ月):-1620円
ワンキュッパ割(12ヶ月間):-1080円
月額基本料金合計
1年目:3218円
2年目:4298円
UQモバイル
機種代金
初回1944円
2回目以降1836円×23回
料金プラン
おしゃべりプランS:3218円
※13ヶ月目まではスマトク割およびイチキュッパ割適用で-1080円となります。
1~13ヶ月目:2138円/月
14ヶ月目以降:3218円/月
割引
マンスリー割:-756円/月(2年間)
月額基本料金合計
初回:3326円
2~13ヶ月:3218円/月
14~24ヶ月:4298円/月
まとめ
上記の3社比較をわかりやすく表にまとめてみました。
どうでしょう?
2年間利用した場合、ほとんど差がない結果となりました。
ただし、楽天モバイルのiPhone SEは16GBに対してワイモバイル・UQモバイルは32GBモデルとなっています。
この辺りが気にならなければ「Docomo・au・SoftBank」の回線で選んでも問題ないレベルだと思います。
iPhone SEではなく「6s・6s plus」が良い方は楽天モバイルを選択しても良いかもしれませんね。
あとはその時のキャンペーンやあなたのライフスタイルにあったキャリアを選ぶと良いと思います!