
楽天株式会社は9月1日から楽天モバイルにおいて新料金プラン「スーパーホーダイ」を提供開始する事を発表しました。
スーパーホーダイの特徴
スーパーホーダイでは高速データ通信オフ、または高速データ通信用量を使い切っても通信速度最大1Mbpsのデータ通信を容量の制限なく使うことができて5分以内の国内通話が回数無制限でご利用出来ます。
※通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbpsとなり、通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実行速度として保証するものではありません。通信環境や混雑状況により通信速度は変化する可能性があります。
「月額基本料」+「スマホ本体」+「5分かけ放題」=1880円/月のコミコミプランに似た感じの料金プランですね。
※プランSの場合
ちなみに9月1日(金)9:59でコミコミプランの申し込み受付は終了します。
3つのお得
新料金プラン「スーパーホーダイ」には3つのお得が用意されています。
その1
通信速度最大1Mbpsで「データ使い放題」+「5分かけ放題」
従来の低速時速度は128kbpsに対してスーパーホーダイは低速とは言えないレベルの1Mbpsとなっており、この低速時の通信速度が他にはない差別化したプランとなっています。
注意
データ使い放題:通信が混み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbpsとなります。
5分かけ放題:「楽天でんわアプリ」を使用して発信するか音声通話の発信時に「003768」を通話番号の先頭にお付けいただくことで国内通話5分かけ放題となります。
その場合、5分以降も30秒10円となりますが楽天でんわ未使用時は30秒20円となりますのでご注意ください。
その2
登録無料&年会費なしの楽天会員なら、月額基本料が1年間1000円割引
無料で登録できる楽天会員なら1000円の割引があるってのは嬉しいですね。
※開通月を1ヶ月目とし、12ヶ月目までの月額基本料が1000円割引となります。
その3
ダイヤモンド会員の方は、月額基本料が1年間さらに500円割引
ダイヤモンド会員を5年間キープしている私ですがこれといって恩恵を受けていませんのでこのような特典は嬉しいですね。
ダイヤモンド会員のキープの仕方は↓をご参考ください。
料金プラン
料金はワイモバイルやUQモバイルと同じようなプランとなっています。
他社と異なるのが「ダイヤモンド会員割」が適用されると1480円/月になる事と高速通信容量を使い切った後の通信速度くらいでしょうか。
長期優待ボーナス
スーパーホーダイお申し込み者限定で「長期優待ボーナス」という特典が付きます。
こちらは最低利用期間の年数によって端末代を割引くサービスです。
2年契約で10000円割引、3年契約で20000円割引です。
縛りといった方がわかりやすいですかね(笑)
端末代金が20000円の場合、2年縛りで10000円、3年縛りで0円となります。
※端末価格が割引額を下回る場合は差額分相当の楽天スーパーポイントがプレゼントされます。
「スーパーホーダイ」は契約自動更新はありません。
まとめ
月額料金
・プランS: 2,980円(税別)
・プランM: 3,980円(税別)
・プランL: 5,980円(税別)
割引特典
楽天会員割:1年目の月額基本料金が1000円割引
ダイヤモンド会員割:1年目の月額基本料金が、楽天会員割適用料金からさらに500円引き
これらを合わせて最大で1480円(税別)/月となっています。
シミュレーションされる場合はこれらを理解した上で行いましょう。
端末とセットで購入をお考えでしたら「長期優待ボーナス」を利用すると端末代が割引かれてお得に新しい端末を手に入れる事ができますが2年間または3年間の縛りがある事を頭に入れておきましょう。