
お子様がママのスマホで動画をみる機会が増え、データ通信容量が半端ない!
お家にインターネット回線もないし、WiMAX2+の契約も検討中の方からご相談をいただきました。
現在のauプラン
お子様がYouTubeなどの動画をみる事が多いらしくデータチャージする事が増えて最近、データ定額5GB(5000円)→データ定額20GB(6000円)にプラン変更したようです。
1GBチャージするだけで1000円掛かる事を考えたら同じ1000円で15GB容量が増えるプラン変更は良い選択だと思います。
詳細データをいただいたわけではないので大雑把な数字になりますが毎月、ママのスマホだけで11000円くらい支払ってるそうです。
基本料金: 1700円(スーパーカケホ)
データ定額サービス: 6000円(データ定額20)
インターネット接続サービス: 300円
機種代: 約2000円(毎月割適用中)
オプション: 約800円(契約時に加入した使ってないサービス)
合計: 10800円
※勝手に想像してみました
auピタットプランへ変更
2017年7月14日より毎月の利用状況に応じて5段階の定額料金が自動的に適用される新しい料金プラン「auピタットプラン」がスタートしました。
今なら月額1980円からと言われるauピタットプランは”1GBプランでお願いします”といった定額ではなく使ったデータ容量に対して自動的に料金が変動するタイプなのでプラン変更したばっかりに損をしてしまう事もありますので気をつけましょう。
シミュレーション
毎月のスマホ代が1万円を超えるママのスマホをauピタットプランに変更したらどうなるかをシミュレーションしてみたいと思います。
現在のプランの基本料金(オプションや機種代を省いた料金)とauピタットプランを比較してみましょう。
現在
スーパーカケホ: 1700円/月
データ定額20: 6000円/月
インターネット接続サービス: 300円
合計: 8000円
auピタットプラン
20GB/月を使った場合
1年目: 5480円/月
2年目: 6480円/月
※上記の料金は「スマートバリュー」+「ビッグニュースキャンペーン」適用時の価格です。
3GB以上のデータを利用した場合、スマートバリュー適用時に-1000円が含まれてますので今回の場合は7480円となります。
それでも毎月の支払いが約500円/月くらい安くなりますね。
しかし、基本料金が安くなっても機種代はどうでしょう?
機種代
auピタットプランはこれまでのような毎月割が適用されません。
という事は現在の約2000円に毎月割分がプラスされちゃいます。
そうなると毎月の支払いが今よりも高くなる事が想定されます。
手間を掛けてお得にならないのならプランを変更する意味がありませんね。
WiMAX2+との合わせ技
最初にお伝えしたように今回の相談者はWiMAX2+も検討中です。
それならインターネットはWiMAX2+のギガ放題でスマホのデータ容量をなるべく利用しない使い方ができれば少しは安くなるかも!?
という事でシミュレーションしてみました。
先ほどの料金表をご覧ください。
基本、インターネットはWiMAX2+を利用する事ができればデータ通信容量が~1GBまたは~2GBで抑えられる事が考えられます。
すると月額基本料金が3480円/月~4480円/月となります。
それにauのWiMAX2+を利用すればスマートバリューが適用されますので2980円/月~3980円/月となります。
これに当分の間は毎月割が適用されなくなった機種代(約3000円)がプラスされますので5980円/月~6980円/月にWiMAX2+の料金が加算されます。
WiMAX2+の料金
スマートバリューを適用させる為にはauのWiMAX2+(WiMAX 2+フラットfor DATA EX)に加入する必要があります。
最大25ヶ月間は4380円/月ですが25ヶ月目以降は4880円/月となります。
※ハイスピードプラスエリアモードを利用すると1005円/月が別途かかりますのでご注意ください。
これならスマートバリュー(-500円)よりもRaCoupon WiMAXで毎月の料金を抑える方が良いのではないかとも思います。
RaCoupon WiMAXの料金
1~3ヶ月目:1999円
4~24ヶ月目:2683円
25ヶ月目以降:3834円
今回のご相談内容が以前の記事と被るのでこちらもご参考ください。
auでWiMAX2+を契約した場合
月額基本料金:2980円/月~3980円/月(1GB~2GB)
機種代:約3000円/月
WiMAX2+:4380円/月
機種代の支払いが終わるまで10360円/月~11360円/月
機種代の支払いが終われば7360円/月~8360円/月
※25ヶ月目以降は料金が500円/月増えます。
RaCoupon WiMAXを契約した場合
月額基本料金:3480円/月~4480円/月(1GB~2GB)
機種代:約3000円/月
WiMAX2+:2683円/月
機種代の支払いが終わるまで9163円/月~10163円/月
機種代の支払いが終われば6163円/月~7163円/月
※25ヶ月目以降は料金(1151円/月)が増えます。
まとめ
スマートバリューを適用するにはauスマホまたはauケータイと「対象の固定通信サービスまたはWi-Fiルーター」をセットで契約する必要があります。
ビッグニュースキャンペーンは新規契約・機種変更と同時に「auピタットプラン」もしくは「auフラットプラン」にお申込の必要がありますので必ず機種代が発生します。
とっても安くなりそうなauピタットプランですが思ったほどではありませんでした。
毎月の通信費を抑えたいなら思い切ってUQモバイル or ワイモバイルに乗り換えという選択肢も有りだと思います。
今回の相談者の場合、料金は今とあまり変わりなくWiMAX2+で通信容量を気にせず利用できるようになるメリットはありますがママのスマホ単体ではそれほどメリットは感じられません。
WiMAX2+を契約し、家でインターネットが出来る環境ができた上でパパのスマホの通信容量を減らす事が出来れば全体的に節約する事は可能だと思います。
お子様のスマホも考えてるという事なので合わせるともう少しメリットが出てくるのではないかと感じています。
こんにちわ、ななです^^
通信費はもはや呪文状態ですよね(>_<)
「よくわからん!もう安くなんなくていいや!」ってなっちゃうくらい複雑なので、このように具体的に「このくらい料金が下がるよ」と記事で書いているととても参考になりますね(#^^#)
我が家も子どものスマホを少しだけ考え始めました。とはいっても持つのはまだ先ですが^^;
子どもはまずはラインモバイルの500円プランでいいかな~。と思っています。
家族と話せればいいですし、本当はガラケーがいいのですが、安さを考えるとラインモバイルですね^^;
楽天作戦(?)がうまく行けば「データ通信SMSつき600円代のラインモバイル」を私と子どもで持てたらいいな~。とも思っています^^
ななさん、ホント最近は通信費の節約も選択肢が多過ぎて何が良いのか分かり難くなりましたね。
カンタンに自分に合ったスマホプランを比較出来るツールが作れればなぁ。。。と思うのですが・・・