
2017年3月1日より株式会社ケイ・オプティコムの携帯電話サービスmineo(マイネオ)が「5分かけ放題サービス」の提供を開始します。
mineoは2015年にau回線を使った格安simの販売をスタートさせ現在はauとドコモの2回線(AプランとDプラン)を取り扱うMVNO(仮想移動体通信事業者)です。
ドコモ回線を使った格安simは沢山ありますがそれに比べてau回線が使える格安simは私の知る限り現在、mineo(マイネオ)、IIJmio(みおふぉん)、UQ mobile(UQモバイル)、Fiimo(フィーモ)の4社しかありません。
はっきり言って住んでる場所や行動エリアによって異なるので何処の回線が一番良いという事は言えません。
ならば数あるドコモ回線の格安simを選んでも良いのではないか?
広いエリアでドコモの回線は問題なく利用出来ると思いますのであなたの使い方に合った格安simを比較して選んで戴ければと思います。
⬇下記の記事をご参考下さい。
>>>格安SIMは「最安値が一番お得」なんて言えない理由!わかり易くシュミレーションしながら解説
しかし、少し山奥に入るとau回線しか届かない地域もあります。
そのような方も含め、現在、auのスマホをご利用の方は電話番号はもちろんの事、端末もそのまま格安simに乗り換える事で毎月の携帯代を大きく節約出来る可能性が大です!
大手3キャリアの端末は自社の回線しか使えないようにsimロックが掛かっています。
2015年にsimロック解除の義務化がスタートしsimロック解除すれば他社のsimを利用する事が可能になりましたが手数料も掛かるしそのまま利用出来たら便利だと思いませんか?
※simロック解除出来ない端末もございますのでご注意下さい。
mineoでは沢山のau端末に対応出来るようになっていますので「動作確認端末一覧(auプラン)」をご確認下さい。
前置きが長くなってしまいましたがそのmineoが2017年3月1日より「5分かけ放題サービス」の提供を開始するようです。
既に「5分かけ放題」を導入してる楽天モバイルと同じく5分を超えた通話に対しても通常の通話料30秒/20円の半額となる30秒/10円で利用出来るところが嬉しいですね!
通話料を比較した記事も書いていますのでご参考下さい。
>>>楽天モバイルとワイモバイルの通話料金をシュミレーション!何分かけたらどっちがお得か?
これまでは通話はあまりしないけどインターネット通信をメインとするユーザーにはメリットが大きかった格安simなので通話が多い方はなかなか格安スマホに乗り換える事が出来ませんでしたがこれからは「かけ放題」や「お得な通話プラン」などが増えつつある格安スマホに乗り換えるユーザーは増えていくのではないかと思っています。
とはいえ、回線が込み合う時間帯などは大手キャリアの方が安定したインターネット通信が利用出来る事は覚えておいて下さいね!
現在、auユーザーで通話時間は短いけど回数が多く、とにかく毎月の携帯代を節約したいという方はmineoに乗り換えるメリットはあるのではないでしょうか?
料金プラン
■シングルプラン(データ通信のみ)
500MB |
1GB |
3GB |
5GB |
10GB |
|
ドコモプラン |
700円 |
800円 |
900円 |
1500円 |
2520円 |
auプラン |
700円 |
800円 |
900円 |
1580円 |
2520円 |
■デュアルタイプ(データ通信+音声通話)
500MB |
1GB |
3GB |
5GB |
10GB |
|
ドコモプラン |
1400円 |
1500円 |
1600円 |
2280円 |
3220円 |
auプラン |
1310円 |
1410円 |
1510円 |
2190円 |
3130円 |
■各種事務手数料
新規契約時 |
契約事務手数料 |
プラン変更時 (ドコモプラン⇒auプラン) |
変更事務手数料 |
タイプ変更時 (シングル⇒デュアル) |
事務手数料 |
コース変更時 (基本データ容量変更) ※同一プラン・タイプ内に限る |
なし |
SMS契約変更 (SMSなし⇒SMSあり) |
変更事務手数料 |
SIMカード再発行時 |
SIMカード再発行手数料 |
MNPによる他社への転出時 |
MNP手数料 |
解約精算金 |
なし |
最近はパソコンもsimが挿せるタイプのものが増えています。
↓こんなの
この先どうなっていくかはわかりませんがパソコンも今のように固定回線やWi-Fiではなく格安simを利用するユーザーが主流になってくるのかもしれませんね。
そうなる前に格安simの事を理解するのにも使ってみるのは良い事だと思います。
私は現在、ワイモバイルをメインで使ってますが通信容量が1GBのプランなのでそれを補う為に楽天モバイル(3.1GBプラン)を合わせて利用しています。
※2台合わせて約4000円/月です。
もしもauユーザーのあなたが機種変更又は他社へ乗り換えをするのでしたら現在、利用中のスマホに格安sim(通信のみ)を挿して使ってみるのも面白いと思いますよ!
インターネット固定回線、Wi-Fiルーター、格安スマホなど通信費節約の記事をまとめたページをご用意していますのでお時間があればご覧下さい。
なにぃ!?
とうとうmineoが5分かけ放題を??
…もうちょっと待っていたらよかったかな(--;
>おがっこさん
コメント有難うございます!
これから他のMVNOもサービスを開始する事が予想されますね。
楽しみです(^3^)/