
発表があってから話題となってる「iPhone7」「iPhone7 Plus」
iPhoneユーザーにとっては待ちに待ったiPhone7の発売日が決まりました。
予約発売日:9月9日(金)16:01~
発売日:9月16日(金)
Appleのサイトからも予約が出来ます。
AppStoreのパケット料金が無料で使えるiPhone専用のSIMもチェックしておきましょう。
その他、大手3キャリア(docomo,au,softbank)でも「iPhone7」「iPhone7 Plus」を取り扱ってます。
こちらもネットでの予約受付中です。
大手3キャリアでiPhone7を契約すると端末を安く(実質)購入する事が出来ます。
■ソフトバンク iPhone 7 機種代金一覧
新規・のりかえ(MNP)
機種変更
新規または他社からののりかえ(MNP)に関しては実質負担額が32GB(10800円)、128GB(22320円)、256GB(34200円)になります。
■ソフトバンク iPhone 7 Plus 機種代金一覧
新規・のりかえ(MNP)
機種変更
新規または他社からののりかえ(MNP)に関しては実質負担額が32GB(24480円)、128GB(36360円)、256GB(48240円)になります。
■実質負担額とは?
上記の表を見ていただけるとお分かりになるかと思いますが端末の料金(32GB)を24ヶ月の分割払いにして3670円/月×24回ですがソフトバンクを24ヶ月間利用すればその間、月月割(-3220円/月)が適用されて実質負担額が450円×24ヶ月となりますので実質負担額総額が10800円となります。
但し、途中で解約してしまうと違約金+端末の残額を支払う事になりますのでご注意ください。
どうしてもiPhone7 or iPhone7 Plusを早く手に入れたい方は予約をした方が良いと思いますがそれよりもお得にiPhone7を手に入れたい方は発売開始後、キャッシュバックのあるおとくケータイを利用してみるのも良いと思います。
キャッシュバックなんてしなくても売れるiPhoneですから発売時にキャッシュバックを実施するショップはほぼないですからね。
わかりやすい解説、ありがとうございます。
確かに、iPhoneはほっといても売れる商品…
予約するのがいいのかな。
…ワタクシはまだZenfone2でいきますけど。
使いだして1年経っても不満がない。