
以前、「楽天モバイルデメリット!伝えるべき重要なポイント」でお伝えした楽天モバイルに乗り換える時のデメリットが一つ解消される情報をキャッチしたのでシェアしたいと思います。
私が以前デメリットとしてお伝えしたのは他社から楽天モバイルへ乗り換え(MNP)をオンラインで行った場合、使えない期間が発生するので仕事柄、電話が使えない期間があるのは困るという方にはおススメし難い内容となっていました。
そのデメリットがついに・・・!!
■MNP転入時のユーザー側での開通手続き
5月上旬から、オンラインにてMNP転入を申し込んだユーザーは、自身でSIMカードの開通手続きを行うことができるようになります。
これまで、オンラインでMNP転入を申し込んだ場合、楽天モバイルにて開通手続きを行ったのち、ユーザーへSIMカードを発送していましたが、ユーザー自身で開通の手続きをする手間がかからない一方、新しいSIMカードが届くまでの間、お手元にある携帯電話が使えなくなる期間が発生していました。
ユーザーは、楽天モバイルのSIMカードが届いてから「楽天モバイル開通受付センター」に電話し開通手続きをすることで、回線が切り替わるタイミングを調整することができ、不通期間が解消されます。
午前8時59分までに開通受付が完了した場合、当日の9時から午後21時の間にSIMカードが開通され、午前9時以降に開通受付が完了した場合、翌日の9時から午後21時の間に開通されます。
これまでどおり開通手続きが完了したものを受け取ることも選択できます。ユーザー自身の希望に合わせ、不通期間をなくすため自身で電話にて開通手続きをするか、もしくは一定の不通期間を許容し手続き完了したSIMカードを受け取るかのいずれかを選択することが可能になります。
楽天ニュースには5月上旬と書かれていましたが楽天モバイルには5月9日(月)よりと書かれていました。
楽天モバイルには興味はあったのに使えない期間がある事で諦めていた方は5月9日まで待てるならもう一度検討してみては如何でしょうか?
当サイトではワイモバイルやDMM mobileなどと比較した記事も紹介していますのでこちらも参考にして頂ければと思います。
おおおおお!!
これは便利。
気になったのは午前9時までに電話しないと当日開通が
出来ないということ。
…混むかな??
>おがっこさん
コメント有難う御座います。
ワイモバイルの時は端末とSIMが届いてコールセンターに電話をしたらその場で切り替えが出来ましたが楽天モバイルはそうはいかないのでしょうかね?
ただ翌日自動的に切り替えが行われるのであれば使えるSIMが変わるだけで使えない期間は出てこないのではないかと思いますが気になるので問い合わせてみましょうね!
またわかり次第記事にしますのでお楽しみに!!