
先日、知り合いの方からスマホ乗り換えのご相談を戴きました。
約2年前にたまたまソフトバンクのお得なキャンペーンを見つけてその方にお話をしたところ、すぐに行動を起こしdocomoからSoftBankへ乗り換え、2年間で 41万6365円の節約に成功しました。
↓その時の記事はこちら
スマホ乗り換え!2年で41万6365円の節約に成功♪
あれから約2年経ち、今月が違約金の掛からないMNPに適した月です。
現在、SoftBankなのに最低支払額が 2943円/月×5台とmvno並の破格!
「こんなに安いならそのままで良いじゃない」と思いますよね?
それがそうもいかないんです。
こんなに安いのにはわけがあって
・ホワイトプラン:980円/月⇒0円
・S!ベーシックパック:315円/月
・パケットし放題フラットfor 4G LTE:5460/月
・機種代:2835円/月(総額 68040円)⇒0円
・月々割:-2835円/月
・ユニバーサル料:3円
機種代が一括0円なのに月々割が適用されていたからこの価格が実現できていたんですね。
この中の「ホワイトプラン」と「月々割」の特約が24ヶ月で切れてしまいます。
2835円+980円=3815円
月々の料金がどれくら上がるの?
現在は消費税が8%になったりで料金が異なっているので改めて最低ラインの詳細を見てみましょう!
ホワイトプラン: 1008円/月(税込)
S!ベーシックパック:324円/月(税込)
パケットし放題フラットfor 4G LTE: 6156円/月(税込)
合計: 7488円/月(税込)
来月分から2943円/月→7488円/月に最低ラインが変わります。
これを5台分で計算すると
14715円/月→37440円/月
これから1ヶ月辺り22725円も無駄な出費が増えてしまいます!!!
これはどうにかしないといけません!
そこで私に相談を持ちかけて下さったというわけですね。
さすがに大手キャリアでいき過ぎたキャンペーンが出来ない現在ではどうにか出来そうもありません。
という事はもう選択肢はMVNOしかないのかなぁ・・・?
スマホの使い方
基本的に皆さん、通話はそこまでしないみたいで5人のうち2人はインターネットヘビーユーザーで3人はそこまで使わないとのこと。
これならmvnoでも問題なさそうですねo(^-^)o
※同じようにお得な思いをされた方は来月から一気に支払いが上がる可能性がありますのでご確認下さい。
次回はMVNOでどこまで出費を抑えられるかシュミレーションしてみたいと思います!
>>>【iPhone購入】楽天モバイルに乗り換えて約41万円節約する方法
!!
そっか…
一家全員スマホとかなら値上がりする金額が
10万単位になりますよね。
そう思うと2年縛りってこわい、
のろい??(笑)
>おがっこさん
コメント有難うございます。
うちは私と妻の2台でも大手キャリアは・・・と思うくらいなので中学生、高校生の子供が何人もいたらゾッとするでしょうね(汗)