これは2014年11月3日に書いた記事です。
現在、年末に向けてスマホの乗り換えをどこにするかリサーチしているのですがまたまた新しいキャリアが!!
↓こちら
その名も「楽天モバイル」
詳細は楽天モバイルのサイトをみてもらうとしてここでは楽天モバイルとワイモバイルの比較をしてみたいと思います。
料金プラン
楽天モバイル
月額1250円のベーシックプランは通信制限なし。
通信速度は遅いですが動画を見ることがないような人には十分対応出来る速度ではないかと思います。
動画も見るしある程度サクサク動かないとストレスが溜まっちゃうって方は
2.1GBパック:月額1600円
4GBパック:2150円
7GBパック:2960円
の3つから自分に合ったプランを選ぶようにしましょう!
ワイモバイル
1GB:2980円
3GB:3980円
7GB:5980円
※ソフトバンクモバイル、ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンクからMNP転入のお客さまは、ご利用開始月からプランSは3,980円、プランMは4,980円、プランLは6,980円となります。
料金プランだけを比較すると断然楽天モバイルが安い。
通話料
楽天モバイル
20円/30秒
楽天でんわ3分0円プランとViberを上手く利用すれば通話料0円も可能。
普通に楽天でんわを利用だと10円/30秒
ワイモバイル
10分以内の国内通話が月300回まで無料
・1回あたり10分を超える国内通話は、10分超過分において、30秒につき20円の通話料が別途かかります。
・料金月内に国内通話が300回を超過した場合でも、10分を超える通話でも、30秒につき20円の通話料が別途かかります。
通信網
楽天モバイル:ドコモ
ワイモバイル:ソフトバンク&旧イーモバイル
端末
楽天モバイル:Zenfone5
ワイモバイル:STREAM S、DIGNO T、nexus5、AQUOS PHONE ef、DIGNO DUAL2、AQUOS PHONE es、Arrows S、STREAM X、STREAM、DIGNO DUAL
楽天モバイルは今現在、1種類に対してワイモバイルは既に10種類から選ぶ事が出来ます。
しかも楽天モバイルのZenfone5は26400円に対してワイモバイルは一括0円のキャンペーンも!!
楽天モバイルは通信網がドコモという事でドコモの端末を使用することも可能です。
もしもドコモの対応端末をお持ちなら通話SIMだけで端末料がいらなくなるので安くつきそうですね。
「高速通信容量」を超えた場合
楽天モバイル:200kbpsに制限
ワイモバイル:128kbpsに制限
契約期間&契約解除料
楽天モバイル:1年縛り 9800円
ワイモバイル:2年縛り 9500円
2年間利用してどれくらい掛かるのか?楽天モバイルとワイモバイルを比較してみたいと思います。
記事を書くのに疲れたので続きは次回←おいっ(笑)
追記:現在は楽天モバイルも沢山の端末が選べるようになっており「かけ放題オプション」もあります。
ワイモバイルや楽天モバイルに関する記事を書いていますのでご覧ください。
↓ ↓