
これは2015年7月20日に書いた記事です。
あなたはクレジットカード派?それとも現金派?
基本的に私の考えはこうです!
現金払いよりもポイントが付くクレジットカードの方がお得。
現金を100万円使うと普通に100万円無くなりますがクレジットカードで100万円使うと1万円(還元率1%の場合)返ってきます。
単純に現金だと100万円は100万円の価値でしかありませんがクレジットカードだと101万円の価値がある事になります。
なので現金よりもクレジットカードをオススメしたいのですが例外もあります。
クレジットカードはお金の感覚が薄れてしまうというデメリットがあり、無駄にお金を使ってしまうと同時に利用した翌月、翌々月の支払いになるのでお金の管理が難しくなります。
例えば、ボーナス前に「来月はボーナスが入るから大きい買い物をしよう」とクレジットカードを利用し20万円のエアコンを購入。
翌月、実際にボーナスが入って先月エアコンを購入したから20万円を残した状態で外食や洋服代などで5万円をクレジットカードで支払います。
その翌月にボーナス前に購入したエアコンの請求が来てその翌月には外食や洋服代などの請求が来ます。
どうでしょう?
あなたは忘れた頃に来る支払いの為に口座にあるお金をキープする自信はありますか?
なければクレジットカードを持つと無駄にお金を使ってしまう可能性が大です!!
私は一応、今月はこれだけ。来月はこれくらい。と大雑把な計算はしますがたまに
えっ!!
今月こんなに支払いがあったっけぇ???
って事も度々あります(笑)
節約パパの家は基本的に高還元率のレックスカードを利用していますが私個人の物やブログ運営に関連する支払いは全て楽天カードを使っています。
今回は私がメインで使用している楽天カードと楽天銀行デビットカードを上手く利用出来ないか?考えてみました。
基本的に毎月決まった額を支払う固定費は楽天カードを使い、それ以外の支払いは楽天銀行デビットカードを使おう
デビットカードは基本的に口座にお金がなければ使う事が出来ません。
なので現金同様、お金がある時に買い物をする感覚です。
それなら楽天Edyでもイイじゃない?
と思うかもしれませんが楽天Edyは200円ごとに1ポイントの還元率0.5%。
それに比べ、楽天銀行デビットカードJCBは倍の還元率1%。
楽天カードと同じ還元率です。
しかも同じように楽天スーパーポイントで還元されますのでお得度は楽天カードとなんら変わりありません。
よって、私がおススメする使い方は
固定費は楽天カード
>>>楽天PINKカードの「個人賠償責任事故補償プラン」がオススメな2つのポイント
それ以外のお金の管理が難しそうな現金で支払いたいような物は楽天銀行デビットカード
こんな使い方どうでしょう?
これならお金の管理が難しそうだからクレジットカードは持たないという人も電子マネーのようにチャージする感覚で楽天銀行にお金を預け楽天銀行デビットカードで支払えば今までよりお得にお金を回す事が出来るようになるのではないでしょうか?
この2つのカードを上手に利用すればそこまで無理な買い物をしなくてもダイヤモンド会員をキープする事も可能ですよ
今日の記事がお役に立ちましたらシェアしていただけると嬉しいです!