
ドコモ光v6プラスに関する記事
⇒ドコモ光のデメリット低速度をV6で解消!?安くて速いは可能なのか?
以前、「ワイモバイルと楽天モバイル!通信速度の違いは?」という記事を書いた時に読者様からお家のwifiダウンが遅すぎだからプロバイダを考えたら?というコメントをいただきました。
その時のコメント
それまで私は光回線だからどこのプロバイダでも速度は変わらないだろう!と思っていました。
しかし、このコメントを頂いてからは色々と考えるようになりました。
そういえばauひかりから今のフレッツ光に乗り換えてから急に遅くなったり、wifiが落ちるなどの不具合が発生するようになりました。
NTTのセキュリティソフトは重たいとよく聞いていたのでそれが原因だと諦めていましたがひょっとしたらプロバイダにも問題があるのかもしれないと疑うようになりました。
実際のところどうなのかわかりませんが・・・(笑)
しかし、乗り換えるといっても縛りがあり、あと1年くらい使わないと違約金4000円払わなければならならいのでとりあえずこのままで。。。
と思っていたのですがとくとくBBさんが私をやる気にさせてくれました。
フレッツ光はそのままで工事不要!開通まで最短1時間のフレッツ光v6プラス
v6プラスの特徴
特徴1
超高速!下り最大通信速度が1Gbps
従来PPPoE方式によるIPv4インターネット接続では200Mbpsに速度が限定されていたフレッツ光ネクストでも下り最大1Gbpsでインターネットをご利用いただけます。
これにより、動画サイトの閲覧や、スマートフォンゲームなど大量データを送受信するアプリの利用においても、安定した通信環境でお楽しみいただくことができます。
特徴2
工事不要!フレッツ光ネクスト回線はそのまま利用可能
既に他社プロバイダーサービスでフレッツ光ネクスト回線をご利用中の場合、新たな回線拡張の工事は必要なく、プロバイダーの契約変更のみで利用開始できます。
特徴3
利用開始まで最短1時間!
「フレッツ光v6プラス接続サービス」では、プロバイダーお乗換時のインターネット接続設定をGMOとくとくBBが行いますので、お客様側でのルーターやパソコンの設定は必要ありません。お申込みから最短1時間ですぐに利用可能です。
という事で試してみることにしました。
しかも無料で!!
各都道府県3名限定で0円「超高速インターネット体験モニター」を募集していました。
私の住んでる山口県はまだ応募枠があったのですぐに応募しました。
入会お申し込み手順
こちら
右側の赤で囲ったバナーをクリック
お住まいの都道府県をクリックし「現在募集中です」と出れば「モニターを申し込む」をクリック
「超高速インターネット体験モニター応募用の入会フォームです。」と記載してある事を確認してください。
※モニター募集ページの専用フォーム以外から入会した場合、モニター対象から除外となります。
■GMOとくとくIDで簡単ログイン
GMOとくとくIDを持っている方はメールアドレスとパスワードを入力し持っていない方は「GMOとくとくIDをもっていません」にチェックしましょう。
■お名前IDで簡単ログイン
GMOとくとくBB、お名前.com、ZEROなどご利用している方はお名前IDでログインし、簡単に入会手続きを行いましょう
私はお名前.comを利用していますのでお名前IDでログインしました。
ご希望のサービスを確認し、「GMOとくとくBBご入会用のお客様情報」を入力しましょう。
■ご利用のNTTフレッツ回線情報をご入力ください
「フレッツサービスお申し込み内容のご案内」を見ながら入力しましょう。
NTTご契約番号は「お客様ID」
NTTアクセスキーは「アクセスキー」
を入力しましょう。
■GMOとくとくBBご利用料金のお支払い方法をご選択ください。
こちらはクレジットカード払いのみとなっています。
※モニター期間終了直前に「GMOとくとくBB」から、継続利用に関する確認のご連絡を差し上げます。無料モニター期間終了後も継続してご利用をご希望の場合は、月額891円(税抜)でそのまま継続してご利用いただけます。モニター終了後、継続してご利用されない場合は自動で解約となります。
入力したら「次へ進む」をクリック
入力内容の確認をして宜しければ規約等を確認のうえ、同意出来れば「上記のすべてに同意する」にチェックし「内容を送信」をクリック
お申し込みが完了しましたら「会員ID」「GMOとくとくID」「会員パスワード」など記載されたページに飛んでいきますのでそのページを印刷しておきましょう!
※お申込完了のメールは届きませんでしたので「GMOとくとくBBお客様センター」からアンケートの連絡がくるのを待ちましょう。
私の場合、3日後にメールが届きました。
■アンケート
[1]自宅でインターネットをするときの利用シーンを教えてください。以下候補よりお選びください。
A.よく動画を見る
B.重いデータ量の通信のやりとり
C.ブログや記事などのネットサーフィン程度 [2]ご自宅でご利用中のインターネットをご回答ください。
以下候補よりお選びください。
A.フレッツ光
B.auひかり
C.ドコモ光
D.WiMAXやY!mobileなどのモバイル回線
E.その他固定回線 [3][2]の回答で「A.フレッツ光」を選択した方のみお答えください。
ご利用中のフレッツ光回線種別を教えてください。( )内に
記入してください。
( )
——————————————-
ご利用中のフレッツ光回線種別の例:
フレッツ光ネクスト隼ファミリータイプ
フレッツ光ネクスト マンションタイプ など
——————————————- [4]フレッツ光ひかり電話はご利用中ですか。
以下候補よりお選びください。
A.使っている
B.使っていない [5]今使っているインターネット環境にご不満な点はありますか。
以下候補よりお選びください。(複数選択可)
A.夜になると速度が遅い
B.最近急激に遅くなった
C.特に不満はない [6]ご自宅は戸建住宅ですか、集合住宅ですか。
A.戸建住宅
B.集合住宅
これだけです。
このアンケートを返信したら翌日には「当選されました」とメールが返ってきました。
あとは勝手に「フレッツ光v6プラス接続サービス」の開通手続きをしてくれます。
こちらがやる事は何もなかったので仕事から帰ったらすでにプロバイダは切り替わってました!
通信速度比較
早速、スピードチェックをしてみました。
がっ!!
切り替え前の速度をチェックしていなかったので比較が出来ません(汗)
しかし、以前楽天モバイルとワイモバイルの通信速度を比較した時に家のwifiで繋いだ時の速度も測定していたのでこちらで比較する事にしました。
切り替え前のフレッツ光からルーター経由
ワイモバイルNexus5
v6プラスに切り替え後
ワイモバイルNexus5
切り替え前のフレッツ光からルーター経由
楽天モバイルAscend G620S
v6プラスに切り替え後
楽天モバイルAscend G620S
どうでしょう?
かなり速くなったと思いません?
平均速度比較
ピン
Nexus5の平均25ms⇒平均22ms
Ascend G620Sの平均29ms⇒平均26ms
ダウン
Nexus5の平均0.343Mbps⇒平均31.75Mbps
約92倍アップ
Ascend G620Sの平均0.74Mbps⇒平均33.2Mbps
約45倍アップ
アップ
Nexus5の平均10.5Mbps⇒平均47.8Mbps
約4.5倍アップ
Ascend G620Sの平均43.9Mbps⇒平均45.6Mbps
約1.04倍アップ
これは凄いですね。
しかも前のプロバイダよりも979円/月安くなるんですから満足です。
とりあえず4000円の違約金が発生しますがモニター期間の6ヶ月はプロバイダ料が無料なので回収できます。
ぶっちゃけ、普段重たいファイルをダウンロードしたり、動画やゲームなどあまり利用しない私はそこまで体感出来ませんでしたが確実に速度が上がり、プロバイダ料も抑えられるので興味のある方は体験モニターに応募してみるのも良いかもしれませんよ!

実はもっと速度が出る!?
IPv6対応のプロバイダに乗り換えて満足していた節約パパですがIPv6を利用していなかった事に気づく(汗)
対応の無線LANルーターを購入し速度を測ってみると驚きの結果が・・・
>>>v6プラス対応のルーターでダウン速度が約320倍!?v6プラス利用に必要な3つのこと
結構体感で違うものなのですか??(^^;
うちは電力系のFTTHですが
NTTのほうが質がいいとよく聞きます。
…つかっててもう9年、
安くなるなら乗り換え考えますが…
迷う。
>おがっこさん
コメント有難う御座います。
私の場合、元々そこまでストレスを感じる環境ではなかったのであまり体感できていないのが現状です。
しかし、数値をみる限りでは人によってはかなり体感できるレベルではないかと思います!
さらに安いというのが魅了ですねo(^o^)o
最大100Mbpsのサービスで0.3Mbpsしか出てなかったなら、元が遅すぎますね。。
いくらなんでもひどい数値なので、たぶんプロバイダに連絡するだけで速くなっていたと思いますよ。
>たけさん
コメント&ご訪問ありがとうございます。
プロバイダに連絡するだけで速くなったんですね。
ただ、速度というよりは料金が高い割には特にメリットがなかったので乗り換えたくて( ^▽^)
私は石川県在住ですが、先程モニターに申込みました。
モニターはv6プラス対応のWi-Fiルーターレンタルサービスを利用できるのでしょうか?
現在使用しているルーターはNEC製のAtermWG600HPという生産終了の古い物ですがv6プラス対応品に交換が必要でしょうか?
参考意見をお聞かせ願います。
>でぐち様
ご質問有難うございます!
私がモニターを申し込んだ時にはレンタルルーターのセットはなく、古いルーターをそのまま使っています。
現在お使いのルーターが使えるかどうか心配でしたらとくとくBB様からメールが届くと思いますのでその時に「モニターでもレンタルサービスの利用は可能か?」「現在利用中のAtermWG600HP」でも問題ないかをご確認いただく事をオススメします。
お役に立てず申し訳ございません!