
先日の「楽天でんわのかけ放題オプションってお得!?」という記事で楽天モバイルのオプションとして楽天でんわの5分かけ放題オプションがある事をお伝えしました。
MVNOでかけ放題オプションがあるのはユーザーにとっても選択幅が広がったと思います。
そこで楽天モバイルとワイモバイルを2年間利用した場合にどっちがお得になるかをシュミレーションしてみたいと思います。
比較しやすいようにスマホ端末は金額が近い下記のものを選びました。
楽天モバイル:AQUOS SH-RM02AQUOS SH-RM02(楽天モバイル限定32GBモデル) 39800円
ワイモバイル:LUMIERE 503HW 38880円
■基本料金
月々掛かるスマホの基本料金
条件
・端末代金:24ヶ月分割払い
・通信容量:楽天モバイル(3.1GB)ワイモバイル(3GB)
・SIM:通話SIM
・通話:楽天モバイル(5分かけ放題オプション 850円/月)ワイモバイル(10分間300回/月かけ放題 0円)
・MNP乗り換え(ワイモバイルはdocomoとauからのみ)
・通話時間:8分/1回×30回/月と15分/1回×10回/月
■楽天モバイル
・端末代:1791円/月×24回
・基本使用料:1728円/月
・5分かけ放題オプション:850円/月
※お申し込みフォームの「お客様情報入力」画面の「楽天でんわのプランのご選択」で「楽天でんわ5分かけ放題オプションを申し込む(月額基本料850円)」を選択ください。
現在のキャンペーン
4000円相当のポイント獲得
SIMカード月額料金一ヶ月無料
基本料金合計:4369円
2年間で支払う基本料金合計:104856円-1728円(一ヶ月無料)=103128円
■ワイモバイル
・端末代:1620円/月×24回(月額割引-1620円)なので2年間利用すれば端末代は実質0円
・基本使用料:4298円/月(MNP特別割引-1080円×12ヶ月)
現在のキャンペーン
MNP特別割引
●対象端末をご契約翌月から12カ月間、最大1,080円をスマホプランS/M/Lの基本使用料から割引
MNPでデータ通信容量2倍
●ドコモ、auからのりかえで高速データ通信容量が2年間2倍!
基本料金合計
1ヶ月目~12ヶ月目:38616円
13ヶ月目~24ヶ月目:51576円
2年間で支払う基本料金合計:90192円
■通話料
ワイモバイル、楽天モバイル(5分かけ放題オプション)とその他の通話料の目安表を作ってみました。
ワイモバイル:10分以内無料通話300回/月(10分超過分は20円/30秒の通話料が発生)
楽天モバイル:5分かけ放題オプション(5分超過分は10円/30秒の通話料が発生)
その他:通常の20円/30秒の通話料
通話料の目安表
通話時間 |
ワイモバイル
10分以内無料通話300回/月 |
楽天モバイル
5分かけ放題オプション |
その他 20円/30秒 |
5分 |
0円 |
0円 |
200円 |
6分 |
0円 |
20円 |
240円 |
7分 |
0円 |
40円 |
280円 |
8分 |
0円 |
60円 |
320円 |
9分 |
0円 |
80円 |
360円 |
10分 |
0円 |
100円 |
400円 |
11分 |
40円 |
120円 |
440円 |
12分 |
80円 |
140円 |
480円 |
13分 |
120円 |
160円 |
520円 |
14分 |
160円 |
180円 |
560円 |
15分 |
200円 |
200円 |
600円 |
ワイモバイルと楽天モバイルの通話料が同じになるのは15分の通話時間です。
5分を超えて15分以下の通話時間だとワイモバイルに軍配があがりますがそれを越える通話時間になると少しずつ楽天モバイルのお得度がアップしてきます。
しかし、毎回15分以上の通話を何度もするという事がどれだけあるでしょう?
そういう方は通常の通話料が半端ないと思うのでワイモバイルのスーパーだれとでも定額 を申し込むか大手3キャリアのかけ放題プランに加入する事をおすすめします。
通話料シュミレーション
上記の「通話料の目安表」をみながらシュミレーションしてみたいと思います。
8分/1回×30回/月の場合
ワイモバイル:0円
楽天モバイル:60円×30回=1800円
その他:320円×30回=9600円
15分/1回×10回/月
ワイモバイル:200円×10回=2000円
楽天モバイル:200円×10回=2000円
その他:600円×10回=6000円
どうでしょう?
あなたの平均通話時間がどれくらいかでどっちがお得になるかが異なります。
トータル的にみてみましょう!
通話料平均5分以内
どちらも通話料が0円なので基本料金のみの比較になります。
ワイモバイル:90192円
楽天モバイル:103128円
※SIMフリー端末をお持ちの方だと端末代1791円/月×24回(42984円)がなくなるので楽天モバイルに軍配があがります。
8分/1回×30回/月の場合
ワイモバイル:90192円
楽天モバイル:103128円+(1800円×24回)=146328円
※端末代42984円がなくなってもワイモバイルに軍配があがります。
15分/1回×10回/月
ワイモバイル:90192円+(2000円×24回)=138192円
楽天モバイル:103128+(2000円×24回)=151128円
ワイモバイルに関しては10分を超える通話が多い方は+1000円/月で「スーパーだれとでも定額」が使えますのであなたの平均通話時間を「通話料の目安表」で確認し通話料が1000円を超えるようなら加入すると良いかもしれませんね。
ワイモバイルと楽天モバイル、どっちがお得かはあなたの使い方次第です。
自分に合ったプランを見つけてスマホ代を節約しましょう。