
たまたま楽天モバイルの「arrows RM02のお申し込み+エントリーで最大5000円相当のポイントをプレゼント」というキャンペーンが気になり見ていたところ、「5分かけ放題オプション」という文字を発見しました。
えっ!!
ついに楽天モバイルもかけ放題プランが!?
よくよく見てみると楽天モバイルというか、楽天モバイルのオプションとして使える楽天でんわでした。
楽天でんわとは?
インターネット回線を使ったIP電話とは異なり、電話回線を利用したサービスです。
電話番号もそのままで普通の電話のクォリティのまま携帯電話や固定電話に通話料半額ででんわが出来てしまう嬉しいサービスです。
NTTのマイラインに似た仕組みで相手先の電話番号の前に「0037-68」を付けることで10円/30秒で通話が出来るようになります。
でも、毎回電話を掛ける時に「0037-68」を付けるのって面倒。
安心してください。同期できますよ(笑)
楽天でんわアプリで電話帳を同期できますので電話をする時に通常の電話帳ではなく楽天でんわアプリの電話帳を利用するだけで「0037-68」が自動で付くようになってます。
私も通話料節約の為に以前は利用させていただいていましたが現在はワイモバイルに乗り換え、10分間通話料無料(300回/月)なので利用する事がなくなりました。
>>>MNPでワイモバイルに2台乗り換えて26万8416円節約出来る!?
もう楽天でんわは使えない?
現在、大手3キャリアでもかけ放題プランなどあり、国内でしたらどこに掛けても通話料が0円なので楽天でんわを使うと逆にお金を払わなければならなくなります。
注意:楽天でんわはどこに掛けても10円/30秒掛かりますので無料で通話出来る相手にわざわざ楽天でんわを利用して通話してしまうと逆に高くつきます。
なので楽天でんわを使ってお得になる人はかけ放題プランに入っていない人で、通常の20円/30秒の通話料を払って電話をしている方は楽天でんわを利用する事で通話料を半分にする事が出来ます。
昔に比べて楽天でんわで得する人が少なくなった事は確かですが今でも楽天でんわでお得になる方はまだまだいらっしゃると思いますので該当する方は是非、楽天でんわを利用して通話料の節約をしましょう。
私はガラケーだから関係ないと思ってる人。
安心してください。使えますよ(笑)
ガラケーには楽天でんわアプリを入れる事は出来ませんが楽天でんわに登録し、「0037-68」を相手先の電話番号の前に付ける事で10円/30秒の通話が可能になります。
>>>フィーチャーフォンでのご利用方法
しかも国際電話も32カ国一律10円/30秒!(非課税)で利用する事が出来ます。
楽天でんわ5分かけ放題オプション
現在、大手3キャリアでは通常のかけ放題よりも少し値段を下げた「かけ放題ライト」というプランがあります。
通常のかけ放題プランは国内でしたらどれだけ掛けても通話料が0円。
しかし、かけ放題ライトは5分間だけ通話料が無料で5分を超えた場合は超えた分の通話料は通常の20円/30秒かかる仕組みになっています。
各社1700円/月の基本料金となっていますがこの楽天でんわはその半分の850円/月の基本料金となっています。
しかも5分以降も10円/30秒なので超えた分の通話料も半額です!
現在は格安SIM(MVNO)を利用してる人も増えて来ました。
基本的に格安SIMにかけ放題プランがないものが殆どなので楽天モバイル以外の格安SIMに乗り換えて通話料が増えてしまったという方は楽天モバイル&楽天でんわ(5分かけ放題オプション)に乗り換えるとさらに通信費節約に繋がるかもしれませんね。
通話って5分で終わる?
「84%が通話時間3分以内」という統計があるようですがあなたはどうでしょう?
最近はLINEなどを使ってコンタクトを取るパターンが多く、電話は要件だけ伝える!
このような使い方をする方が増えたからこのようなプランが出てきたのかわかりませんがぶっちゃけ私は5分では少ないような気がします!
実際に電話を掛ける事は少ないのですがたまに電話を掛けると10分くらいすぐ経ってしまいます。
なのでかけ放題ライトが始まってから色々な人からこのプランどう?と聞かれる事が増えましたが私はあまりおススメしませんでした。
電話をよく掛ける人は大手3キャリアのかけ放題プランで電話をほとんど掛けない人は思い切ってMVNOに乗り換えをおススメします!
しかし、この楽天でんわ「5分かけ放題オプション」があるならMVNOでも楽天モバイルをおススメできる人が増えるような気がします。
選択肢が広がりますね!
楽天カードで支払うとポイント2倍のからくり
楽天でんわのページをみていると「楽天カードなら100円につき2ポイント」とあります。
ポイント還元
通話料100円につき1ポイント。
楽天でんわの通話料は100円につき1ポイントが貯まるので還元率は1パーセント。
それとは別に楽天カードで決済すれば楽天カード(還元率1%)にも1ポイント。
合わせて2ポイントとなります。
このようにポイントは別々ですので楽天カードだからお得と言うわけではなく楽天カードがメーンで楽天ポイントを貯められてる方は楽天カードで決済する事をおススメしますが高還元率のリクルートカードなどをメーンでお使いの方はそちらを使う事をおススメします。
まとめ
楽天でんわの「5分かけ放題オプション」が出来た今、微妙に通話料が掛かるからMVNOへの乗り換えは諦めていたという方でも楽天モバイルに乗り換える事でさらに通信費を抑える事が出来るかも?
MVNOをご利用の方は通常「楽天でんわ」を利用し通話料を節約する。
楽天モバイル以外のMVNOに乗り換えて通話料が意外と掛かってるという方は楽天モバイルへの意向も視野に入れる。
と言う事で楽天でんわの「5分かけ放題オプション」がスタートした事によってこれまで以上に選択肢が増えたように思います。
毎月の通信費を抑えたければ楽天モバイルも視野に入れてみましょう。
無料通話が10分くらいあればなぁ・・・。という方はワイモバイルも視野に入れてみると良いと思いますよ!
>>>MNPでワイモバイルに2台乗り換えて26万8416円節約出来る!?
でしょ!?楽天でんわ…
ワタクシが狙うはこれをきっかけに
他社が追従してくれること。
今のところ乗り換え候補として
かけ放題のある楽天モバイルか
60分通話料無料があるbiglobeか…
…迷ってます。
>おがっこさん
ビッグローブも無料通話があるんですね。
さすがおがっこさん。
知りませんでした!
間違いなく他も出して来るでしょうねo(^o^)o
これまた買え時が難しいですね(笑)