
私も利用させて貰ってる「楽天モバイル」ですが乗り換えて得する人、損する人に分かれます。
※私はデータ通信のみのSIMですが。
大きく分けると楽天モバイルだけに関わらずMVNO(仮装移動体通信事業者)を利用する方がお得になる人と大手3キャリア(docomo,au,softbank)を利用する方がお得になる人の二つに分かれます!
MVNO(仮装移動体通信事業者)の最大のメリットは何と言っても基本使用料の安さ!
楽天モバイルの場合
データ通信のみのSIMなら525円/月~
通話も出来るSIMなら1250円/月~
どうでしょう?
大手3キャリアの平均月額使用料の8000円に比べてかなり安い!
しかし、これはあくまでも最低の月額料金でどんな使い方をしてもこの料金で収まるわけではありません!
どれくらい通話するか?(ポイント1)
乗り換える前に一番気をつけなければならないポイントは現在の通話料です。
現在、大手3キャリアを利用されてる人でかけ放題などのプランに入ってる方はあまり気にならないのが通話料!
いくら通話しても毎月の料金は変わりません。
しかし、楽天モバイルに乗り換えるとかけ放題などのプランはありませんので20円/30秒の通話料が発生ます。
スマホは持ってるけど電話を掛ける事は殆どないという人はMVNOの方がお得になる可能性は大ですが毎日、電話を掛ける事があるような人は逆に損をする可能性があります。
では、どれくらいを目安にすれば良いのか?
単純に通話料だけで比較した場合、3キャリアのかけ放題プランは全て2700円/月なのでその辺りを目安にするくらいで良いと思うのですが毎月の通話料が2000円を超える人はそれ以上使う可能性もあるのでかけ放題でも良いような気がします!
では、20円/30秒ってどれくらいの時間通話が出来るのでしょう?
1分間に換算すると40円掛かるので連続通話で50分。
10分程度の通話で約5回。
5分程度の通話で約10回。
どうでしょう?
あなたはこの枠に納まりそうですか?
10円/30秒の楽天でんわを利用すればこの2倍通話が可能になります。
インターネットを何に利用する?(ポイント2)
楽天モバイルはdocomoの回線を利用しています!
楽天モバイルのサイトにはこのように書かれています。
ドコモ回線を利用してるのでつながりやすさはもちろん、下り最大225Mbpsの高速通信が利用可能!快適なインターネット通信が楽しめます。
しかし、私がメーンで使用しているワイモバイルと比較してみた場合、明らかに楽天モバイルの方がページを開く速度が遅いように思います。
そこで実際の速度を計測してみました。
検証結果やPing値については下記の記事に掲載していますのでご覧ください。
>>>ワイモバイルと楽天モバイル!通信速度の違いは?
普通に検索する程度なら問題はないのかもしれませんがネットゲームや動画がメーンだったり速度を気にする人には向かないかもしれませんね!
ちなみに私はあまり気にならないレベルですo(^-^)o
自分で対処出来るか?(ポイント3)
格安スマホは実店舗を持たないMVNOが殆どです。
これまで大手キャリアを使ってた人は何か不具合があればショップに行き、対処して貰っていたのではないでしょうか?
しかし、実店舗がないMVNOだと自分でメーカーもしくはMVNOと連絡を取り対処する必要があります!
初期設定なども自分でやります。
契約し端末が届いたらまず、端末の初期設定を行います!
docomo,au,softbankなどで契約する時はショップで初期設定などを行ってくれますので受け取ったらすぐに通話もインターネットも出来るようになっていますがMVNOだとそうはいきません。
但し、やってみるとそんなに難しい事ではありません。
初期設定などのマニュアルも一緒に届きますのでその通りにすすめていけば問題なく設定を行う事が出来ると思いますが躓く人が多いのがAPN設定です。
APNとは「Access Point Name」の略でどこのネットワークに接続するのかを端末に教えてあげる事です。
APN設定の手順がどんなものか?乗り換え前にイメージしておいて下さい。
>>>楽天モバイル「Ascend G620S」のAPN設定手順
楽天モバイルは他のMVNOに比べて店頭販売しているお店がかなり増えてきました。
あなたの住んでる街に店舗があるか確認してみましょう。
楽天モバイルが人気な理由
基本的にMVNOは安くてなんぼですが楽天モバイルはスマホセット販売の種類も充実しており、キャンペーンなどお得なサービスが満載です!
それもそのはず、あの楽天と繋がってるのですから(^-^)
セット販売端末の購入や月々の支払い100円につき1ポイントスーパーポイントが貯まります!
通話SIMの契約で楽天市場でのお買い物がずーっと2倍という特典も付いてきます。
>>>歳末大感謝祭キャンペーン開催中(2015年12月28日(月)09:59まで)
まとめ
基本使用料が安いからと言って楽天モバイルに飛びつくのは危険です。
普段、電話をあまり掛けない人。
通信速度をあまり気にしない人。
初期設定や不具合があった時に自分で対処出来る人。
※近くに販売ショップがあれば問題ない
上記の3項目をみたしてる楽天ユーザーの方は楽天モバイルに乗り換えるメリット大きいと思います!
下手をすると逆に今よりも高額の通信費を払うようになる可能性があるのであなたのスタイルにあったプランか?を今一度ご確認下さい。
タイトルの楽天の罠は大袈裟だったかも知れませんが知らずに乗り換えて乗り換え前よりも高額の支払いになってしまうと「騙された」と思いかねませんからね。
自分にあったプランかどうかを乗り換える前に確認しましょう!