
先日、こんなご相談を頂きました。
私、動画をよく観るからか通信容量が足りなくて毎月、容量を買い足していましたがドコモのXiウルトラデータLパック(20GB)が出てからはプラン変更して少し安くなりました。

それは良かったですねo(^o^)o

しかし、最近は20GBでも足りなくなってきました。

!!!

そこでご相談なのですがもう一つ上のXiウルトラデータLLパック(30GB)にプラン変更する他に何かおすすめのプランがありますか?

少し考えてみます!
彼女の使い方を聞いてると動画はダウンロードして観るようなのでWi-Fi環境で動画をダウンロードし持ち歩くようにするだけで通信容量を大きく抑える事は可能かと思います。
とはいえ、家にはWi-Fi環境はなく“出来れば使い放題みたいなのがあれば嬉しい”という事でしたので固定回線 or Wi-Fiルーターを提案してみる事にしました。
その前に現在の通信料金の詳細を教えて頂きましたのでご覧下さい。
■ドコモの料金
ご利用額: 10640円
内訳
基本使用料: 2200円
カケホーダイプラン(スマホ/タブ)iPhone: 2700円
U25応援割: -500円
パケット定額量等(計): 6000円
XiウルトラデータLパック定額料(20GB): 6000円
その他ご利用料金等(計): -2458円
付加機能使用料(spモード/メール等含む): 300円
ケータイ補償iPhone&iPad750: 750円
ドコモWi-Fi利用料(spモード): 300円
永年キャンペーン割引料(ドコモWi-Fi):-300円
月々サポート適用額(全24回): -3510円
ユニバーサルサービス料: 2円
端末等代金分割支払金: 4158円
消費税等相当額: 740円
現在の通信費は10640円でXiウルトラデータLLにプラン変更したら単純に2000円アップなので12640円
これを基準に考えてみたいと思います。
■ドコモのプランを最小限に抑える
カケホーダイは外せないという事で今回はインターネット通信容量のみを削ったプランを3タイプシミュレーションしてみました。
完全にインターネット通信をカット
合計:8150円
※インターネット通信を完全にカットした場合、月々サポートが適用されなくなるらしいので上記のような価格になります。
データSパック(2GB)
合計:8140円
データMパック(5GB)
合計:9640円
※合計は現在の通信料金から差額分を差し引いた額です。
20GB⇒5GBにプラン変更しても1000円しか安くなりません。
20GB⇒2GBでも2500円です。
これから30GBにするか固定回線 or WiMAX2+にするかの判断材料なのでウルトラデータLLパック(30GB)で計算すると
30GB⇒5GBプランへ変更で3000円
30GB⇒2GBプランへ変更で4500円
の節約が可能となります。
本当なら格安SIMをおすすめしたいところですがドコモに乗り換えてまだ11ヶ月なので端末代+契約解除料が発生するのでひとまず2GBへプラン変更と固定回線 or Wi-Fiルーターで考えてみましょう。
インターネット固定回線を選ぶなら
ドコモを利用しているならやっぱりドコモ光でしょう。
マンションなら4000円/月~利用出来ますので^^
以前、記事にもしましたがプロバイダを○○にすれば快適な環境にする事が出来るのでおすすめです。
http://setsuyakupapa.com/archives/3655)
しかし、彼女はドコモを契約する時にドコモ光に入る予定だったのにアレコレ面倒な事になって結局、契約をしなかったようで”出来れば工事とかないのが良いです”という事でWiMAX2+のギガ放題をお勧めする事にしました。
WiMAX2+ギガ放題プラン比較
私の周りにはWiMAX2+を利用されてる方が数人いらっしゃいます。
その方達に電波状況などお聞きしたところ”動画を観るにも特に問題ない”というのでそれを信じて今回はWiMAX2+をお勧めしてみようと思います。
ただ、ある方は”家で固定回線代わりに利用するには良いけど歩きまわって動画を観たりするにはエリアが狭いかもしれない”との事でした。
WiMAXといえばUQ WiMAXが本家本元ですが私は基本的に本家よりも代理店経由で契約する事をお勧めする事が多いです。
それは何故かと申しますとお得があるから(笑)
代理店は顧客を取ってきてナンボですから頑張ってくれます^^
私は昔、インターネット固定回線を契約した時に11万円のキャッシュバックをいただいた事があります。
そこで
・とくとくBB
・RaCoupon
・Broad WiMAX
の3社を簡単に比較してみたいと思います。
※下記の料金は全て税抜き価格に1.08を掛けた税込価格です。
とくとくBB | RaCoupon | Broad WiMAX | |
初期費用 | 端末代:0円 事務手数料:3240円 |
端末代:0円 事務手数料:3240円 |
端末代:0円 事務手数料:3240円 |
月額料金 | 1~2ヶ月目:3897円 3ヶ月目以降:4604円 |
1ヶ月目~3ヶ月間:2496円 4ヶ月目~24ヶ月間:3234円 ※25ヶ月目以降は4356円となります。 |
1~2ヶ月目:2726円 3ヶ月目以降:3683円 |
契約解除料 | 1~24ヶ月目までの解除料:26784円 26ヶ月目以降の解除料:10260円 |
1ヶ月目~13ヶ月間:20520円 14ヶ月目~25ヶ月目:15120円 26ヶ月目以降は更新月以外:10260円 |
12ヶ月以内:20520円 13~24ヶ月以内:15120円 26ヶ月目以降は更新月以外:10260円 |
24ヶ月平均月額 | 4545円/月 ※キャッシュバック3万円を貰った場合は3295円/月 |
3141円/月 | 3603円/月 |
キャンペーン | 30000円キャッシュバック or 27200円キャッシュバック+クレードル無料 |
RaCoupon割引チケット1000円相当 | 初期費用18857円割引 |
上記の3社で比較してみたところRaCouponが一番お得度が高いと判断させていただいたので今回はRaCouponをお勧めする事にしました。
勿論、決めるのは本人ですよ^^
データSパック(2GB)の場合、8140円/月なのでRaCouponのWiMAX2+を合わせると
合計:11281円/月
データMパック(5GB)の場合、9640円/月なのでRaCouponのWiMAX2+を合わせると
合計:12781円/月
という結果になりました。
現在の通信費に比べると少し高くなりますがXiウルトラデータLL(30GB)にプラン変更をする事を考えると少し安くなるレベルですね。
※データSパック(2GB)にプラン変更した場合
これがドコモではなく格安SIMであればもう少し毎月の通信費を抑える事が出来ると思いますが電話もインターネットも安定を求めるなら大手キャリアでこれくらいが妥当な金額になるのではないかと思います。
安定も安さも求めるならこちらの記事もご覧ください。
XiウルトラデータLL(30GB)にプラン変更するかドコモの通信容量を減らして使い放題のWiMAX2+に乗り換えるかを決めるのは難しい結果となってしまいましたがこの記事を参考にしていただければ幸いです!
何か他にもお勧めなプランがあればコメントやお問い合わせで教えていただけると嬉しいです^^
やはり、通信費定額といえば
WiMAXになりますかね(;´Д`)
ちなみにわたくしも過去に使ってましたが
おっしゃる通り、家で固定して使うならWiMAX
問題はありませんでしたけど
移動中(特に新幹線)は時々不安定になってたな。
おがっこさん、いつもコメント有り難うございます。
貴重な情報有り難うございます。
動画をよく見る人でもダウンロードして持ち歩くようにすれば対応出来るのではないかと思います。
あとは使い方を考えるしかないですね(*^o^*)