
この度、UQモバイルよりiPhone SEが発売開始されたのでお伝えします。
iPhone SEとSIMのセットで購入出来るのに格安でご利用いただけます。
しかし、注意点もございますので最後までお読み下さい。
ます、iPhone SE+SIMで格安に利用するには端末の購入と同時に「おしゃべりプラン/ぴったりプラン」に申し込みされる事が条件となっています。
通話プラン
おしゃべりプラン
5分以内の国内通話がなんどでも無料の通話プラン
ぴったりプラン
無料通話がついたプラン
プランS:最大60分/月(2400円分)
※26ヶ月目以降は30分/月になります。
プランM:最大120分/月
※26ヶ月目以降は60分/月になります。
プランL:最大180分/月
※26ヶ月目以降は90分/月になります。
データ容量
プランS:2GB/月
※26ヶ月目以降は1GB/月になります。
プランM:6GB/月
※26ヶ月目以降は3GB/月になります。
プランL:14GB/月
※26ヶ月目以降は7GB/月になります。
月額料金表
プランS |
プランM |
プランL |
|
月額料金 |
1980円/月 |
2980円/月 |
4980円/月 |
データ容量 |
2GB/月 |
6GB/月 |
14GB/月 |
おしゃべりプラン |
5分以内の国内通話はなんどでも無料 |
||
ぴったりプラン |
最大60分/月の無料通話 |
最大120分/月の無料通話 |
最大180分/月の無料通話 |
無料通話 or 5分間のかけ放題がついてのこの値段となっていますので他のMVNOと比べても大変お安くなってると思います。
iPhone SEをセットで購入できる格安スマホって少ないので毎月のスマホ代を節約したいけどどうしてもiPhoneが持ちたい方にはおススメのキャンペーンとなっています。
公式サイト:UQモバイル
しかし、上記の価格だけをみて飛びつくのは待って下さい。
もしも、途中で”やっぱり他のキャリアに変えたい”なんて事になったら契約解除料を莫大とられる事になります。
今回のiPhone SEに関しては最大50400円の解除料が発生します。
さらに更新月以外の解約という事で9500円が別途かかる事になります。
これはどこのキャリアでも同じなので理解しておきましょう。
どうして解除料がこんなに高いの?
一括0円や実質0円の端末が多く、さらにキャッシュバックなどのキャンペーンで世間を賑わせた時代もありました。
そんなこともあり手軽にスマホを持てるのが当たり前になっていましたが考えてみて下さい。
高額なスマホ端末を0円で配ってたら商売あがったりです。
基本的には”スマホあげるから2年間は利用してね。長く使ってくれたら通信料で端末代を回収できるから”という事です。
何万円もするスマホをあげたのにすぐに解約されてはキャリアも困ります。
そこで考えられたのが”実質0円”というワードです。
「2年間利用してくれたら端末代が実質0円になりますよ」という事です。
しかし、2015年に総務省から0円端末やキャッシュバックなど過度なキャンペーンに対して行政指導が行われました。
それからは一括0円や実質0円などのキャンペーン広告をみる事はなくなりました。
しかし、それに近いキャンペーンは今も行われています。
それが”月々割”です。
わかりやすくする為に今回のiPhone SE(32GB)を例に挙げてみましょう。
プラン |
プランS |
プランM |
プランL |
月額基本料金 |
1980円 |
2980円 |
4980円 |
端末購入アシスト加算料 2年間 |
2100円 |
2100円 |
2100円 |
マンスリー割 (2年間) |
-1100円 |
-1100円 |
-1100円 |
月額料金 |
2980円 |
3980円 |
5980円 |
上記の月額基本料金はイチキュッパ割適用時の月額基本料金です。
課金開始月から13ヶ月間の1000円/月を割り引いた金額となっています。
※14ヶ月目以降は月額基本料金が2980円に変わります。
端末代:50400円
端末購入アシスト加算料(2年間)が2100円/月となっていますがこれは50400円を24で割った価格となっています。
24回の分割払いする事で乗り換えやすいような仕組みとなっています。
その端末料金を分割(24回)で支払っている間、ユーザーの負担を少しでも減らせるよう基本料金から割引させて頂きますよ。という仕組みとなっています。
マンスリー割
32GB:1100円/月×24回(26400円)
イチキュッパ割
1000円/月×12回(24000円)
2年間利用すればこれだけの割引が発生しますので大変お得なキャンペーンとなっていると思います。
その代わり、途中で解約した場合は”残りの端末代は支払ってもらいますよ”となります。
わかりやすいように端末購入アシスト契約解除料の早見表を作ってみました。
端末購入アシスト契約解除料
経過期間 |
1ヶ月目 |
2ヶ月目 |
3ヶ月目 |
4ヶ月目 |
5ヶ月目 |
6ヶ月目 |
解除料 |
50400円 |
48300円 |
46200円 |
44100円 |
42000円 |
39900円 |
経過期間 |
7ヶ月目 |
8日月目 |
9ヶ月目 |
10ヶ月目 |
11ヶ月目 |
12ヶ月目 |
解除料 |
37800円 |
35700円 |
33600円 |
31500円 |
29400円 |
27300円 |
経過期間 |
13ヶ月目 |
14ヶ月目 |
15ヶ月目 |
16ヶ月目 |
17ヶ月目 |
18ヶ月目 |
解除料 |
25200円 |
23100円 |
21000円 |
18900円 |
16800円 |
14700円 |
経過期間 |
19ヶ月目 |
20ヶ月目 |
21ヶ月目 |
22ヶ月目 |
23ヶ月目 |
24ヶ月目 |
解除料 |
12600円 |
10500円 |
8400円 |
6300円 |
4200円 |
2100円 |
1年使って他社に乗り換える場合は端末購入アシスト契約解除料25200円+更新月以外の解約料9500円=34700円が掛かります。
※その他MNP予約番号発行手数料や事務手数料など含めると約4万円払って他社へ乗り換えることになります。
基本的には2年間利用するつもりなら何の問題もなく安く利用出来ますがどうしても縛りがあるのが嫌だという方はSIMフリーの端末を購入しSIMのみの契約をする事をおすすめします。
まとめ
・au回線をお求めでなるべく毎月の支払いを節約したい。
・iPhone SEを持ちたいけど一括で購入できるほど余裕がない。
・最低でも2年間は利用する予定
・面倒なことは嫌い
上記の5項目に全てあてはまる方には今回のUQモバイルiPhone SEはオススメできると思います。
公式サイト:
これからお子様にスマホを持たせようと考えてる親御さんはこちらの記事もご参考ください。
>>>全国子ども会連合会推奨の格安スマホTONEファミリー機能とは?
>>>【スマホ18の約束】中学生のお子様にスマホを持たせる事を悩んでるあなたへ