
いよいよ明日発売のソフトバンク回線を使った格安SIMのプランが公開されました。
—-日本通信公式サイトより—-
日本通信株式会社(以下、「当社」という)は、格安でソフトバンクのiPhone・iPad を利用できるSIMを明日、3月22日より提供開始いたします。b-mobileブランドで展開するエンドユーザ向けモバイルサービスにソフトバンクのLTEを利用した「b-mobile S」を追加し、ソフトバンクのiPhone・iPadをSIMロック解除することなく使える、初めての格安SIM です。月々1・3・7・30GBの4種類のデータ通信容量プランを選択できます。 あわせて、イネイブラーとしてパートナーMVNO及びパートナー企業向けに、本サービス基盤及びモバイル回線を提供開始いたします。
この度、提供を開始する「b-mobile S」の第一弾「開幕SIM」は、ソフトバンクのSIMロックがかかっているiPhone・iPadでインターネットをご利用の方向けで、月額料金の負担をグーンと下げてご利用いただけます。例えば月1GBのライトユーザの方は、月額3,200円を880円、つまり73%の月額負担の削減になります。また月々容量を変更して、1GB、3GB、7GB、30GBの4つの容量をお選びいただけますが、ソフトバンクのデータ通信料金に比べて3分の1以下からご利用いただけます。
「開幕SIM」料金プラン
ソフトバンクの場合 |
b-mobile S |
節約率 |
|
1GB |
3200円 |
880円 |
73% |
3GB |
3800円 |
1580円 |
58% |
7GB |
5300円 |
2980円 |
44% |
30GB |
8300円 |
4980円 |
40% |
※ソフトバンクの料金は、iPhone向け月額料金から音声基本料金を除いたデータ通信部分の料金です。3GB、7GBのプランがないため、各々2GB、5GBの料金を記載しています。
ソフトバンクの格安SIM、第一弾の「開幕SIM」はソフトバンクのSIMロックがかかっているiPhone・iPadのみが対象で音声通話には対応していません。
どうやって使うの?
音声通話が出来ないとなるとどんな人がどうやって使うの?
と疑問をお持ちの方もいらっしゃるみたいなので幾つかパターンをあげてみましょう。
・ガラケーとiPhone
ガラケーユーザーがソフトバンクのSIMロックがかかったiPhoneを購入して通信専用で利用
・AndroidとiPhone
以前ソフトバンクのiPhoneを使ってたがキャリアを変えて現在はAndroidスマホだがiPhoneも使いたい
・iPhoneのみ
思い切って通信のみのSIMで基本的にLINEやViberなどの無料通話を利用し使えない相手に関しては050のIPフォンを利用
※この使い方は田舎に住む私には厳しいものがありますが都会ではこのような使い方をする方もいらっしゃるみたいです。
こんな感じで使い方は様々ですが今回の「開幕SIM」はかなり限られた方しか利用し難いプランとなっています。
がっ!!
開幕SIMはソフトバンク回線を使った格安SIMの突破口を開いた記念すべきSIMになる事でしょう!
U-mobileのサイトから購入出来ますのでチェックしてみましょう。
↑U-mobile公式サイトが開かれます
おそらくこれから音声通話SIMも発売されMVNOも沢山参入してくると思われます。
そうなればプランも増えて自分に合った使い方が出来るようになると思いますので楽しみにしておきましょう!