
この記事は通話はLINEが多く通信容量は5GB前後でSoftBankのiPhoneユーザーが「格安sim」+「iPhone」で月々の通信費用を抑えたいと考える方に向けて書いたものです。
先日、SoftBankのiPhoneユーザーの方から「月々のスマホ代を節約したいのですが何か良い方法はありませんか?」というお問い合わせをいただきました。
■現在のプラン
キャリア: SoftBank
端末: iPhone 6
スマ放題(通話し放題):2916円
5GB:5400円
ウェブ使用料:324円
合計:8640円
まず彼の場合、現在のプランで無駄なのが「スマ放題」です。
通話は殆どがLINEで済ませられるのなら「スマ放題ライト」へプラン変更するだけでも約1000円/月の節約が可能です。
プラン変更で7560円/月となります。
※スマ放題ライトへ乗り換えた場合、5分を超過した分は20円/30秒掛かるのでご注意ください。
これだけでも年間12000円の節約が可能となります。
しかし、せっかく私にご相談してくれたのですからアンドロイド端末と比較して高いiPhoneを少しでもお得に利用していただけるように色々と考えてみました。
iPhoneをお得に利用するには大きく分けて3パターンあります。
1.大手キャリアで月々割りを利用し実質端末代を安くする。
2.Apple StoreでSIMフリーのiPhone or docomoかauのiPhone+格安simで利用
3.MVNOのセット購入で月々の利用料を節約
大手キャリアで月々割りを利用して端末代を安く
大手キャリアのメリットは月々割りの適用で24ヶ月間利用すればお得になる仕組みがあります。
最近は目にすることがなくなってきた実質0円や実質○○円というやつですね。
月々の利用料金は少し高くても端末代を少しでも浮かせたい方、何かあった時の安心を求める方は大手キャリアでプラン見直し、または大手キャリア内での乗り換えを検討してみると良いと思います。
以前、iPhone7発売時にiPhone7 Plusでシュミレーションしていますのでご参考ください。
SIMフリー or docomoかauの「iPhone」+「格安sim」で利用
現在、お持ちのiPhoneが
■SIMフリーiPhone
■docomoのiPhone
■auのiPhone(iPhone 5s以降)
■softbankのiPhone(iPhone 6s以降)」
であれば格安simを利用する事が可能です。
docomoのiPhone
現在、ドコモ回線を使ったMVNOが圧倒的に多いのでdocomoのiPhoneならそのままで利用できる格安simは沢山あります。
こちらの記事をご参考下さい。
auのiPhone
auの回線を利用したMVNOは私の知る限り、今のところ下記の2社しかありません。
mineo
動作確認端末(iPhone)
iPhone5c(SIMフリー)
iPhone5c(au端末)
iPhone5s(SIMフリー)
iPhone5s(au端末)
iPhone6(SIMフリー)
iPhone6(au端末)
iPhone6 Plus(SIMフリー)
iPhone6 Plus(au端末)
iPhone6s(SIMフリー)
iPhone6s(au端末)
iPhone6s Plus(SIMフリー)
iPhone6s Plus(au端末)
iPhone SE(SIMフリー)
iPhone SE(au端末)
iPhone7(SIMフリー)
iPhone7 Plus(SIMフリー)
iPhone7に関しては今のところSIMフリー端末のみ動作確認済みですがau端末も対応する可能性はありますのでご確認下さい。
UQモバイル
動作確認端末(iPhone)
iPhone5s(UQ版)
iPhone SE(SIMフリー)
iPhone SE(au/ドコモ/SB版)
iPhone 6s(SIMフリー版)
iPhone 6s(au/ドコモ/SB版)
iPhone6s Plus(SIMフリー)
iPhone6s Plus(au/ドコモ/SB版)
UQモバイルはまだ公式サイトでiPhone7の動作確認はされていないようですがこちらもいつ対応になるか分かりませんのでiPhone7でご利用をお考えの方はご確認下さい。
SoftBankのiPhone
残念ながらソフトバンクの回線を使ったMVNOはありません。 ←たぶん・・・(笑)
なのでソフトバンクのiPhoneをそのまま格安SIMで利用する事はできないと思います。
但し、iPhone6s以降であればある一定期間利用すればSIMロック解除できるので格安SIMを利用する事は可能となります。
今回の相談者の彼は残念ながらソフトバンクのiPhone6なのでSIMロック解除もできないですしそのまま格安SIMを利用する事ができません。
なのでiPhoneで格安SIMを利用するなら「SIMフリーのiPhone」又は「ドコモかauのiPhone」を購入するか次のMVNOのセット購入をする必要がありますね。
MVNOのセット購入で月々の利用料を節約
現在、MVNOでもiPhoneを取り扱うところが増えてきました。
iPhoneを取り扱うMVNO
MVNO |
取り扱いiPhone |
BIGLOBE | iPhone 6 iPhone 6 Plus |
UQモバイル | iPhone 5s |
もしもシークス | iPhone5s iPhone6 iPhone6 Plus iPhone6s iPhone6s Plus iPhone SE |
スマモバ ※スマセレクト経由 |
iPhone6 |
ワイモバイル | iPhone5s |
私がリサーチした結果、上記の5社がiPhoneを取り扱ってましたが「BIGLOBE」と「ワイモバイル」以外は特にiPhone購入のメリットが感じられませんでしたので今回は「BIGLOBE」でiPhone6(16GB)購入のシュミレーションをしてみたいと思います。
条件
端末:iPhone6(16GB)
SIM:音声通話
プラン:ライトS(6GB)
通話オプション:なし
ご契約形態:MNP
月額料金
ベーシックコース:216円
音声通話ライトSプラン:2106円
アシストパックQ月額加算料:2462円
合計:4784円
※BIGLOBE公式サイトの税別価格に1.08を掛けて端数は切り捨てて計算しています。
現在、スマホセットで「6カ月値引き特典」というキャンペーンを行っている為、月額料金が「6カ月間1,000円/月値引き」となっています。
※2017/1/31 23:59までのお申し込みが対象
1ヶ月目~6ヶ月目:3704円/月×6ヶ月=22224円
7ヶ月目~24ヶ月目:4784円/月×18ヶ月=86112円
25ヶ月目以降:2322円
24ヶ月総支払い額:108336円
24ヶ月平均で4514円/月の計算になります。
これまでの月額8640円に比べると約4000円/月の節約が出来ますがかけ放題が付いていない状態でこれなので少し高く感じますね。
しかし、SIMフリーのiPhoneを一括で購入するのは抵抗が・・・って方にとっては嬉しいサービスではないでしょうか?
とはいえ、iPhone6 or iPhone6 Plusの16GBしか選択肢がないのは面白くない!!
そんな方には同じように24回払いで好きなiPhoneをお得に選べて格安SIMを利用できる方法を教えちゃいます。
「SIMフリーiPhone 7」と「BIGLOBE SIM」
実は現在、Appleのオンラインストアで”24回払い0%キャンペーン”をおこなってて24回払いでSIMフリーiPhoneをお得に購入する事が可能です。
そこでiPhoneシリーズの一括購入&24回払いの月額料金を表にしてみました。
モデル |
一括購入価格 |
24回払い |
iPhone 7 (32GB) |
72800円(税別) | 3200円 |
iPhone 7 (128GB) |
83800円(税別) | 3700円 |
iPhone 7 (256GB) |
94800円(税別) | 4200円 |
iPhone 7 Plus (32GB) |
85800円(税別) | 3800円 |
iPhone 7 Plus (128GB) |
96800円(税別) | 4300円 |
iPhone 7 Plus (256GB) |
107800円(税別) | 4800円 |
iPhone 6s (32GB) |
61800円(税別) | 2700円 |
iPhone 6s (128GB) |
72800円(税別) | 3200円 |
iPhone6s Plus (32GB) |
72800円(税別) | 3200円 |
iPhone 6s Plus (128GB) |
83800円(税別) | 3700円 |
iPhone SE (16GB) |
44800円(税別) | 2000円 |
iPhone SE (64GB) |
49800円(税別) | 2200円 |
※iPhone7, iPhone7 Plus, iPhone6, iPhone6 PlusのApple Care+は別途14800円(税別)かかります。
※iPhone SEのApple Care+は別途12800円(税別)
今回は最新のiPhoneシリーズ「iPhone 7」でシュミレーションしてみたいと思います。
実は先ほどシュミレーションしたBIGLOBEではおトクにiPhoneが利用できるキャンペーンがございます。
BIGLOBEの「端末一覧ページ」に上記のようなGポイントキャンペーンページへの入り口がありますのでそこからアクセスし、iPhoneを購入すればBIGLOBEの月額利用料金に使えるGポイントが最大9400G貰えるキャンペーンです。
特典1:iPhone/iPadを購入で購入価格の1%分のGポイント進呈
iPhone7(32GB)の場合:72800円(税別)×1%=728Gポイント
特典2:BIGLOBE SIMのお申し込みで最大5000G進呈
【音声SIM】
12ギガプランの場合:5000Gポイント
ライトSプランの場合:3000Gポイント
【データSIM】
12ギガプラン、ライトSプランの場合:800Gポイント
【データ・音声SIM】
音声スタートプラン、エントリープランの場合:800Gポイント
特典3:さらにここからの申し込みで3000G進呈
BIGLOBEのページから特典1,2を申し込みされた方はさらに3000Gポイントが進呈されます。
※ポイント進呈は、2017年8月下旬(予定)となります。
※特典3の対象となるiPhone/iPadは、Apple公式サイトで販売中の、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPad Pro、iPad Air 2、iPad mini 4、iPad mini 2となります。
※特典3の対象となるBIGLOBE SIMのプランは音声SIMのライトSプランと12ギガプランとなります。
シュミレーション
これらを合わせてiPhone7(32GB)でシュミレーションしてみましょう。
月額料金:3456円(税込)/月×24回払い
これに先ほどのBIGLOBEプランを合わせて計算してみたいと思います。
ベーシックコース:216円
音声通話ライトSプラン:2106円
iPhone7(32GB):3456円
Gポイント
728G+3000G+3000G=6728G
BIGLOBEの月額料金の約3ヶ月分をGポイントで支払う事が出来ますのでこのシュミレーションでは3ヶ月無料で計算させていただきます。
1ヶ月目~3ヶ月目:3456円×3ヶ月=10368円
4ヶ月目~24ヶ月目:5778円×21ヶ月=121338円
25ヶ月目以降:2322円
24ヶ月総支払い額:121338円
24ヶ月平均で約5055円/月の計算になりました。
どうでしょう?
最新の端末でこれくらいなら良い方なのでしょうか?
iPhone7にこだわりがないからもっと安くしたいという方の為に「iPhone SE(16GB)」でもシュミレーションしてみましょう。
ベーシックコース:216円
音声通話ライトSプラン:2106円
iPhone SE(16GB):2160円
1ヶ月目~3ヶ月目:3456円×3ヶ月=6480円
4ヶ月目~24ヶ月目:4482円×21ヶ月=94122円
25ヶ月目以降:2322円
24ヶ月総支払い額:100602円
24ヶ月平均で約4191円/月の計算になりました。
これならアンドロイド端末とそれほど変わりませんね。
iPhoneは持ちたいけど月々の負担は減らしたいという方は「iPhone SE」も視野にいれて考えてみましょう!
参照:BIGLOBE公式サイト
基本的に24回払いというのはローンを組むのと同じ事なので出来れば一括で購入したいところですが”高額なiPhoneを一括では・・・”という方も少なくないと思います。
考え方としてはセット購入と同じ感覚なので抵抗がない方はご利用してみては如何でしょうか?
BIGLOBEだけにこだわらずiPhoneはAppleストアで分割購入して好きなMVNOを利用するという選択肢もございますので下記の記事もご参考ください。
追記:
BIGLOBEでは、MNPができる即日受渡しカウンターがヨドバシカメラ、ビックカメラに御座います。
WEBに詳しくない方でも、実店舗で説明を聞きながら申し込めるので安心ですぐに使いたいという方にも、来店してその日のうちにMNPも完了して使えるので大変便利です。
<店舗一覧>
BIGLOBE SIM即日開通対応店舗はこちら
iPhoneも、最近いろんな買い方ありますね(^^;
一番思ったのは記事の最初のほう
「スマ放題」のところ。
…店員さん、説明してくれなかったのかな(^^;
>おがっこさん
24回払いなら買いやすいですがローンを組むのが当たり前になるのが怖いですね( ^▽^)
おそらく彼は一度もプランの見直しにはいっていないのだと思います(笑)