
本日、2016年3月4日にワイモバイルからiPhone5sの販売がスタートしました。
基本的にMVNOでiPhoneを使うにはSIMフリーのiPhoneを入手する必要があり、毎月の通信費は抑えられても端末代が高いため、余程iPhone好きかお金に余裕のある方、もしくは安くSIMフリーiPhoneを入手する必要がありました。
大手キャリアの場合、月々割が24ヶ月あり実質0円、もしくはそれに近い価格でiPhoneを持つ事が出来ていましたが月々の支払いを減らそうとMVNOに乗り換えるにはiPhoneは敷居の高い端末でした。
しかし、本日販売をスタートしたワイモバイルなら大手キャリアと同じく月額割引が適用され安くiPhoneを持つ事が出来そうです。
これから中学生、高校生に上がるお子様をお持ちでスマホを持たせようと考えてるお父さんお母さん、もしもお子様がiPhoneを持ちたいと言ってきたらワイモバイルも視野に入れてみましょう。
とは言え、iPhone5sは2年以上前の機種ですのでその辺りも理解した上で行動を起こしましょう。
ワイモバイルのiPhone5sでシュミレーション
端末:iPhone5s 16GB
プラン:スマホプランS(1GB)
有料のオプションには入らない
という条件でシュミレーションしてみます。
■新規契約
基本料金:3218円/月
端末代:2646円/月×24回払い
月額割引(翌月から)-1566円
端末代から月額割引を引いたら1080円なので実質1080円/月の24回払いと言う事になります。
1080円×24回=25920円
2年間ワイモバイルを利用するなら実質25920円でiPhone5sを買う事が出来ます。
※24回払いに限る
一括で購入すると63504円掛かりますので37584円も安くiPhoneを手に入れる事が出来ますよ!!
■docomo、auからのMNP(乗り換え)
基本料金:3218円/月
端末代:2646円/月×24回払い
月額割引(翌月から)-1566円
MNP特別割引(12ヶ月)-1080円
MNPでデータ通信容量2倍
※ドコモ、auからのりかえで高速データ通信容量が2年間2倍になります!
新規契約の時とは違って月額割引とMNP特別割引の2つの割引があります。
2つの割引を足すと2646円/月の割引になりますので端末代は実質0円!?
とはいきませんのでご注意を!!
MNP特別割引は12ヶ月で端末代は24ヶ月です。
と言う事は2年目から12ヶ月分は1080円/月を支払う必要がありますので1080円×12ヶ月=12960円
2年間ワイモバイルを利用するなら実質12960円でiPhone5sを買う事が出来る計算になりますね。
一括で購入すると63504円掛かりますので50544円も安くiPhoneを手に入れる事が出来ますよ!!
型遅れのiPhoneでも良ければ悪い話ではないような気がします。
新規契約の場合:4298円/月
docomo、auからのMNPの場合:2年間通信量が2倍で1年目は3218円/月、2年目は4298円/月
iPhoneに新規契約、乗り換えをお考えの方は大手キャリアと比較してみてはどうでしょうか?
あ…
CMでしている奴、5Sだったのですね。
それでも正直、大きさからいうと
6より5Sのほうが扱いやすくて好き。
新規で4300円弱ですか、
MNP慣れるとちょっと高い気がするな(^^;
>おがっこさん
いつもコメント有難うございます。
確かに月々1000円台で利用できるmvnoと比べてしまうと高く感じるかもしれませんね!
しかし、通話をよくされる方だと逆にmvnoの方が高くなる事もありますので自分に合ったプランを見つけていただきたいですね(^O^)